今回は、アタシのシフォンケーキをご紹介します!
うちにある物ですぐ出来る!思い立ったらすぐ出来る!パパっと作れて、とっても簡単!
毎日食べてるミミィなのです。
チャンネル登録、よろしくお願いします!
※今回のレシピ(17㎝シフォン型)
・卵 M玉4個
・太白胡麻油 25g
・水 40g
・薄力粉 65g
・上白糖 70g
180度 10分 170度 約25分~30分(お使いのオーブンによって異なります)
編集者ミミィの再生リストはこちら
シフォンケーキの再生リストはこちら
シフォン検証 オイル編の再生リストはこちら
シフォン検証 お水編の再生リストはこちら
シフォン検証 製法編の再生リストはこちら
#シフォンケーキ #シフォンレシピ #ミミィのマイレシピ
このチャンネルは、お菓子作り歴20年(趣味)のミミィが、今まで作って来なかった”マイレシピ”を作っていくチャンネルです。
色んな”マイレシピ”を作る過程で、皆さんの為になるような情報を面白可笑しくお伝えできれば良いかなと思っていますので、チャンネル登録、よろしくお願いします!
ミミィイラスト制作/Shiho Saruki
編集/ミミィ
動画音楽/DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
#プレーンシフォン
#底上げ
#腰折れ
#トラブルナシ
#簡単レシピ
#お家で簡単
#手作りお菓子
#焼き菓子
#編集者ミミィ
#homemade
#homemadecake
#homemadesweets
動画コメント
11:07付近のテロップに誤りがありました。
最後の砂糖を入れてから約31回×
最後のメレンゲを入れてから約31回○
訂正してお詫び申し上げます。
キミに砂糖を入れ無いんですか?タイカステラと同じダネ‼️アタラシイやり方で分かりやすいね😃しかしシフォンケーキは奥が深いネ‼️難しい‼️有り難う🎵御座いました☺️
お砂糖を入れるか入れないかで、シフォンケーキの出来が違ってきます!
お砂糖を入れて作る時もありますが、このシフォンは入れないやり方で作りました(*’ω’*)
見惚れる!
久々にシフォンケーキ作ったらなんだかおっかなびっくりだったので研究始めた時にこの動画発見です!
腕あげるぞ!感謝🎉
コメントありがとうございます(*´ω`*)
シフォンケーキを色んな角度から研究してますので、参考になれば嬉しいです!
上手く出来る様に応援しています(*’▽’)
型に流してから高くからドーンと落とさないんですか?
シフォン型の筒の部分が動いて生地の中に空気が入りそうなので、お箸で混ぜるやり方をやっています(*’ω’*)色んなやり方があるので、それぞれのスタイルでイイと思いますよ(*’▽’)
予熱も180度ですか?190度ですか?
アタシは190度の予熱でやっています!
ですが、お使いのオーブンによって性能が異なるので、焼き上がったシフォンを見て、上手くいく温度を探してみて下さい(*´ω`*)
@ミミィのマイレシピ ありがとうございます!シフォンケーキ型もイオンで見てみます🤭
ミミィさんのシフォンケーキ型どこのだか教えてほしいです❤️同じの買いたい!
コメントありがとうございます(*’▽’)
申し訳ありません、今のシフォン型のメーカーは忘れてしまいました( ;∀;)
イオンのスーパーで、2500円で購入した覚えがあります(20年前に購入した物です)
こちらの動画を見つけた時は目から鱗でした!宝物です。ありがとうございます。すごく時間がかかってることもわかるし、また頭のいい方なんだろうなと思いました。そしてこちらの動画の編集している方、すごく上手ですね。ミミィさんのイラストとか編集の仕方とか本格的で見やすくて、テレビの料理番組みたいで。編集さん頑張ってますね!伸びそうな予感です。
質問ですが、20センチの型の場合どのくらいの量になりますでしょうか。
また、米粉で作りたいのですが小麦粉と同じ感じでいいと思われますか?
コメントありがとうございます(*’▽’)
しかも嬉しいお言葉の数々…!本当に嬉しいです(*´ω`*)
編集さんにも伝えておきます!
20㎝の型の場合ですが、一般的に言えば17㎝のレシピを1.5~1.8倍という計算で、卵は6個くらいが妥当だと思います。
アタシのレシピで言えば、オイルとお水を制限しているので、そこからオイルを増やしたりして自分の好みのシフォンにアレンジしてみて下さい(*’▽’)
米粉の場合は小麦粉と同じ様に、同量を置き換える事は出来ると思いますが、グルテンが全く入っていません。
小麦粉と同じ様には膨らまないので、ボリュームを出したい場合は、製菓用の米粉を使う・ベーキングパウダーを使ってみる・水分とオイルとメレンゲを多めにしてみる等の対策をしてやってみるとイイと思います!
@ミミィのマイレシピ ありがとうございます!やってみます。
メレンゲ合わせた後、けっこう整えるために長く混ぜるんですね!
次回はそうしてみます。
ノーカットで見てるの楽しいです(^^)
コメントありがとうございます(*’▽’)
今回のレシピでは、このくらい混ぜてキメを整えます!
最終生地のキメが整うとキレイなシフォンになるので、キメが整うまで混ぜる!というのがポイントです!
ノーカット楽しんで貰えて嬉しいです(*´ω`*)
シフォンケーキの研究をしてます😃全然違うやり方ですね‼️いっぱい混ぜるので大丈夫かと心配に成りながら観てました。でも綺麗に出来ましたね。流石です。見習って私もやってます。
メレンゲがちゃんと出来ていれば、たくさん混ぜてもちゃんと膨らみます(*’▽’)
もちろん軽く混ぜて焼く時もありますが、メレンゲって結構強いんですよ!
シフォンケーキの研究、頑張って下さい(*´ω`*)
何回やってもお花が咲きません。膨らむので美味しいですが。最後にお箸で切り込み入れても横割れです。色んな動画を見て私の手技の何が原因なのか?変更点はどこか?
今回はこの動画の通り、3分間メレンゲを入れてから下からすくって混ぜたのに。お花を咲かせるまでチャレンジします( ¨̮ )
いつも詳しい動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます(*’ω’*)
生地の状態が分からないので、とりあえず言える事で申し訳ないですが、型に入れる前の生地の状態が、お水の様にサラサラだと、スジは消えてしまいます。
そういう場合は、焼いて10分くらいで焼き固まった生地にスジを入れると良いと思います。
焼く前の生地にスジを入れるなら、ある程度形が残る生地でないといけません。
最終生地の状態を見て、焼く前か後か判断してみるとイイと思います!
キレイなお花が咲く事を祈っています(∩´∀`)∩
スジは消えてしまいそうな状態でした。切り込み10分で入れてみる事、生地の硬さ調整考えてみます。何回も動画を見て手技を覚えたいです( ¨̮ )ありがとうございます。使いやすいヘラが欲しい!
頑張って下さい!分からない事があったら、どしどし聞いて下さい(*’▽’)
応援してます(∩´∀`)∩
コメント失礼しますm(_ _)m
綺麗なシフォンケーキですね!
サラダ油で太白胡麻油の代用できるでしょうか?
コメントありがとうございます(*’▽’)
サラダ油で大丈夫ですよ~!
楽しんで作って下さい(*´ω`*)
お返事ありがとうございます(o^^o)
さすが、ミミィさんのシフォンケーキは寸胴でステキです。
コメントありがとうございます(*´ω`*)
立派な寸胴スタイルです!笑””