昭和の定番ショートケーキを昭和レトロな感じで再現してみました!
当時を知る人は懐かしく、若者には新しく見えるでしょうか…
黄桃の缶詰を果実もシロップも余すことなく使います。
50年前の味をベテランパティシエが再現、ご覧あれ~♪
※昭和のショートケーキはビルソンローラーズで8月いっぱい販売予定!
50年前の味を食べて昭和にタイムスリップしてみませんか^^
■オンラインショップ
https://bilsonroll.base.shop/
■Amazonでも買えます
https://goo.gl/5mxQKH
◆bilson rollers グッズ
https://suzuri.jp/bilsonrollers
↓ケーキ屋ビルソンローラーズ bilson rollersチャンネル登録はコチラ
https://www.youtube.com/user/bilsonrollers?sub_confirmation=1
■愛を伝えたい、でも言えない…そんなあなたへ
『ことば』がいらない愛のケーキ!
ハートの形のデコレーションケーキ
https://bilsonroll.base.shop/categories/4342530
■お店のメルマガ登録
https://essencebiz.net/p/r/MrCqH0E7
■Instagram
https://www.instagram.com/bilsonrollers/
■Twitter
Tweets by bilsonrollers1
■blog
http://bilson.blog88.fc2.com
■12週間“オンライン”ケーキスクール
↓ビルソンローラーズと一緒にケーキ作りを学ぼう!
https://essencebiz.com/bilsoncakeschool/
東京のとあるケーキ屋のビルソンローラーズです^^
ケーキ屋さんのケーキ作りを配信中♪
ご自宅で作る場合、パティシエのテクニックをマネして作ってみてね。
もっと基礎をしっかり学びたい方は、オンラインでケーキ作りを学べる「12週間オンライン製菓学校」もやっています。詳しい説明はリンクの動画を見てねー!
動画を見て「いいね」と感じたら👍評価もお願いします♪
そして、あなたのSNSでお気に入りの動画をシェアをしていただけるととてもうれしいし、感謝します_(._.)_
「まだチャンネル登録してない」という方はチャンネル登録をして、
ベルマーク🔔をオンすると最新動画が自動的にあなたの元にお知らせ!
それでは、ケーキ作りをご覧あれー
🍰メディア実績🍰
日本テレビ「メレンゲの気持ち」「スッキリ」
TV東京「土曜スペシャル」
◆お仕事、出演・講演依頼、コラボのご依頼などは下記メールアドレス(PC表示で見れます)、もしくはTwitter、InstagramへDMを✉️
◆機材
・撮影カメラ LUMIX GH5
https://amzn.to/39Aglt6
・レンズ LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
https://amzn.to/3HwWWWu
・撮影カメラ SONY FDR-AX45 4K 64GB
https://amzn.to/2Vs9ytY
・マイク RODE Videomic NTG
https://amzn.to/3fLXTv3
●道具類
・キッチンエイド(ミキサー:ホワイト)
http://amzn.to/2htY2Lf
・ブレンダー(店でも使ってます)
http://amzn.to/2hwxKrA
・ハンドミキサー
http://amzn.to/2hwx0CO
・シノワ(こし器)
https://amzn.to/2NGDYF1
・セルクル15㎝ 高さ4.5㎝※動画で使っているのより少し高さあります
https://amzn.to/3qH2QLE
・使っている回転台はコチラ
http://amzn.to/2tXT8am
(すごく使いやすいです)
・大理石でお得な回転台
http://amzn.to/2tYu7vA
・カード
http://amzn.to/2hw3kFR
#昭和97年
#昭和
#ショートケーキ
動画コメント
昔懐かしいショートケーキ、美味しいですよね♪私の地元の老舗のパン屋さん(ケーキも作ってる)には今でも黄桃サンドのショートケーキが売られています😊いちごがサンドされてるショートケーキもショーケースに並んでいますが、決まって黄桃の方を選んでしまいます。言われてみれば…他のケーキ屋さんにはもう黄桃の方は売られてないですね😢今や貴重な存在となった黄桃verのショートケーキ、これからも大事に食べていきたいです♪
桃のケーキ懐かしいですm(_ _)mそう言えばすっかり見なくなりましたね
サバランを今のケーキ屋さんは作らないですね、
昔のサバランは、今のケーキより、
ラムの原液染み込ませたのか?と思うほどアルコールが強かった
そういうのが食べたい。
違いは缶詰の桃が挟まってるだけ?
缶切りは普通のも使ったことあるけど、それより挟んでそのまま抑えてなんかネジ巻きみたいなのぐるぐる回すと缶が回りながら開くってやつ使ってた
夏場は生のイチゴがないからメロンショートになってましたね。
あと安っいケーキはいちごじゃなくてドレンチェリーとかイチゴ型のゼリーが乗ってるのもありました
緑のチェリーとアンゼリカもセットでしたね😁
👍👏👏👏👏👏🌹❤️
いつもの落ち着く声の方、「30年ぶりに作る」ってビックリした
30歳くらいの方だと思ってました
50年前を再現するなら 一般的なバタークリームのケーキを再現して欲しかった。
生クリームのケーキは少なかったはずなので。
刺激がなくったって、懐かしさが有れば、それも良いものです。😌ホッとする昭和なケーキ🍰。懐かしくなりました。🥰私も作ってみよう😉
確かに50年前の韓国ケーキと少し差がありますね、、!(韓国は派手なバタークリームケーキが多かったんじゃないかな、、、)むっちゃ不思議やん!
Excelente Gracias
特に1番の見所は何もデコレーションされてない純白のケーキが狂うことなく8等分される美しい動画だった😍
懐かしいケーキですね(*^^*)
スポンジの間に挟まってる黄桃大好きでした(*’▽’*)♪
昔ながらのケーキと言えば私は毎年バタークリームのケーキをクリスマスに買ってますがもし良ければバタークリームケーキも再現しては頂けないでしょうか?あのまったりとしたバタークリームが大好きでした😍
特にピンクと緑のバラのクリームが懐かしいです😊
バタークリームケーキは何度か販売してました!また検討します^^
@ケーキ屋 ビルソンローラーズ bilsonrollers
やはりもう販売してたんですね😅今はバターも毎年値上げしてますが昔懐かしのあんずジャムがサンドしてあってあのさっぱりした味があるからバタークリームが引き立ってると思います😊
是非機会が御座いましたらよろしくお願いします🙇♀️
もし作ったらYouTubeの公開前にメルマガでお知らせするかもなので良かったらメルマガ登録しておいて下さるとうれしいです!お店から近いならですが…☺️
食べたことないので食べてみたいです。うちのとこはバタクリームのケーキが多くて苦手だった記憶があります。父がチーズケーキが好きだったので誕生日はチーズケーキが多かったですw人参ケーキは大好きでお願いして買ってもらってました。
人参ケーキおいしそうですね!
不二家が高級菓子の代名詞の時代、イチゴのデコレーションケーキはショーウィンドーの中で輝いていました。カットして売られているショートケーキには確かに黄桃がサンドされていました。長じて自分のお金でケーキが買える頃には、こういうケーキは姿を消して新時代を迎えていましたね。幻のケーキを拝見できて感動しました。
ありがとうございます!今ならビルソンで現実にGETできます^^
いつも楽しく拝見させて頂いております。
懐かしいショートケーキですね!!
けど記憶違いかも知れませんが生じゃなしにバタークリームだった記憶もあります!!
黄桃やみかんの缶詰めやドレンチェリーを使っていましたね〜(笑)
このケーキ食べたいです!!
バタークリームもおいしそうですね!昭和レトロなショートケーキは8月いっぱいお店で販売中です^^お近くでしたらぜひ♪
懐かしい。
子どもの頃のケーキは
缶詰のみかんやフキの砂糖塗したやつのってたなぁ。
食べるともっと懐かしくなります^^
黄桃のケーキだ!
ベラっの桃がサンドされてましたね。
当時のモンブランは
カップケーキの上に栗のクリームが絞ってありました。
モンブランも再現したいですね^^
食べたいです
1コメ