ご覧いただきありがとうございます
パン職人の大野有里奈です。
今回はふわふわ『抹茶シフォン食パン/ white bread (matcha) 』のご紹介です。
材料 1斤分
1.5斤分の場合: ×1.5
2斤分の場合: ×2
———————————–
-強力粉 280g(93%)
※国産小麦の場合水分量を減らして調整してください
-抹茶パウダー 10g (3.3%)
抹茶の場合:5g
-砂糖 22g(7.3%)
-塩 6g(2%)
-ドライイースト 2g(0.6%)
-牛乳 30g(10%)
-水 200g(66%)
-バター 15g(5%)
◼︎使用材料紹介
小麦粉▶︎カメリア(日清製粉)
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3059155&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmamapan%2F386258%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fmamapan%2Fi%2F10001340%2F
ドライイースト▶︎サフ
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3059155&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ftomizawa%2F00062602%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Ftomizawa%2Fi%2F10000292%2F
抹茶パウダー▶︎cotta
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3059155&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fwrappingstore%2Fnekopos27163%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fwrappingstore%2Fi%2F10269956%2F
1.生地を捏ねる
2.一次発酵(60分間)
3.ガス抜き
4.一次発酵(30分間)
5.成形
6.二次発酵(50分間)
7.焼く190度23分間~
1.5斤の場合:190度25分〜
2斤の場合:190度28分〜
◼︎使用道具
オーブン(TOSHIBA 石窯ドーム)
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3059155&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fosharecafe%2F1215185%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fosharecafe%2Fi%2F10082184%2F
発酵機(日本ニーダー)
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3059155&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fconro%2Fpf102%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fconro%2Fi%2F10003746%2F
捏ね台
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3059155&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fwrappingstore%2Ftukuru_94563%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fwrappingstore%2Fi%2F10286200%2F
———————————–
bread flour 280g(93%)
matcha powder 10g (3.3%)
sugar 22g (7.3%)
salt 6g (2%)
dry yeast 2g (0.6%)
milk 30g (10%)
water 200g (66%)
butter 15g (5%)
———————————–
———————————–
■配信メディア
【Nadia】
https://oceans-nadia.com/user/446500
【Instagram】
https://www.instagram.com/yurina.oono/?hl=ja
■商品開発、宣伝依頼
InstagramのDMからご連絡ください。(要相談)
動画コメント
昨日、作りました😊
生地があまりにもベタベタで苦戦しましたが、なんとか一次発酵に進めました💦
大変さを忘れるくらい美味しいパンが出来上がりました😂
ありがとうございます😊
ありがとうございます!あずきや生クリームをのせて食べるのがおすすめです♡
本当にシフォンケーキみたいに、ふわふわしっとりに焼けました!(嬉)
高加水パンは大変かもしれないけど、生地が仕上がったときの喜びも倍増なのではないかと思い選びました。
手粉を使わなくても、ちゃんと捏ねればプルンとまとまるし、
捏ね上げる楽しさだけでなく、これまでに食べたことない上品なパンに出会えた感じです♡*゚
大野さんの動画に出会えて良かった〜です😆
ありがとうございます!!!
なんとうれしい!お言葉・・・・。😿 あと1年頑張れそうです!笑 ぜひいろんなレシピお試しくださいね!
いつも楽しく参考にしています☺️
私は山形パンか好きなのですが、このパンは蓋をした方がいいのでしょうか?
ありがとうございます!いえ、蓋をしなくても大丈夫ですよ。蓋をするメリットとしては、水分が蒸発しにくいので山型より少しだけふんわりしっとり仕上がるといった程度です。お好みで蓋をなくしてもらっても構いませんよ♪ご質問うれしいです。ありがとうございます。
@幸せパン職人のパンレシピ 様
お返事ありがとうございます😃
早速作りました。蓋なしでもとってもふわふわで美味しかったです☺️
お友達にもおすそわけしたらふわふわにびっくりしてて感動してくれました。
また作ります🙂ありがとうございました🙂
Based on this recipe, I replaced Matcha for Sesame.
I really like it. It is soft and moist. Thanks 👍
thankyou^^
ワンローフにしてみます。少しお豆など入れてみます。焼けるかな?
はい☺️生焼けにならないよう、長めに焼くのが良いかと思います!!
@幸せパン職人のパンレシピ ありがとうございます。やってみます。
こんにちは😃です
今回大好き😆💕な抹茶シフォン食パントライしてます🎵 チョー加水で最初からかなりベタつきかなり粉を+させて頂きました😅💦
叩き捏ねもくっついて悪戦苦闘😨でしたが発酵はふんわり💓で驚くほど最高の食パン🍞が出来上がりました👌 胡桃がストックしてあったので捏ねの最後にまぜてみたんですが抹茶とコラボ美味しかったです👍️
ありがとうございます!確かにこのパンは水が多めなので、苦戦しますよね。でもおいしくできて良かったです♡さすがです^^
@幸せパン職人のパンレシピ はい😊 有里奈さんの動画は人を引き付ける感動があると思いますが💖 いろいろなパン作りを考えるのって大変だと思いますが暑さに負けず👊😆🎵下さいね✌️
始めまして♡全てのレシピ、ホームベーカリーだとどこからの工程になりますでしょうか?
全てということでしたら捏ねまでをホームベーカリーにお願いして一次発酵はボウルでやるのが良いかと思います!生地によっては一時発酵完了まででも大丈夫🙆♀️ものもあります!
@幸せパン職人のパンレシピ
ありがとうございます☺️やってみます!
はじめまして。
ずっとやってみたかったパン作り。
初心者レシピを二、三試した後、このレシピを試しました。
2次発酵がうまくいきませんでしたが、焼いているうちに膨らんでくれて、嬉しかったです!
大野さんのレシピで作ったパンはとても美味しいです。
これからも、空き時間に作らせていただきたいと思います。
ありがとうございます☺️🌸
発酵自体は低めの温度なのでそこまで膨らまないのも特徴です。その分、窯伸びするパンになります!
こんにちは!シフォン食パン作ってみたいです!!!すみませんお伺いしたいのですが、ルピシアの紅茶の茶葉が残っており、パンに練り込んでしまおうかと企んでいます…その場合の分量を教えて頂きたいです!お忙しい所すみませんがよろしくお願い致します 🙇♂️
コメントありがとうございます😊紅茶の茶葉ですね!茶葉の場合3%が限界かと思います!強力粉を100%に茶葉3%です☺️🔥
@幸せパン職人のパンレシピ お忙しいのに返信ありがとうございます 🙇♂️ 茶葉3%でトライしてみます 🙋♀️
本当にありがとうございます ☺️
ホームベーカリーでお任せでもできますか?
大丈夫です!ホームベーカリーに任せちゃってください😎👍🏻
皆さんのコメント通り高加水という事で不安でしたが、初心者チャレンジしてみました。
結果、ドロドロを捏ねる感覚が掴めず、だいぶ粉を足してなんとか作りました。
是非シフォンケーキのようなフワフワ感を味わいたいのですが、高加水でも何とか捏ね上げるには何かコツはありますか?
カードをうまく使う事(かき集めながら捏ねる)、一度生地を5分くらい置いておくと水和といって小麦粉がしっかり水を吸ってくれるのでベタつきが軽減されると思います☺️👍🏻
いつも美味しいパンのレシピをありがとうございます。このレシピ感動するほど美味しかったです。焼きたてはまるでケーキみたいにフワフワで美味しかったです。
同じ1斤の型で作りたいのですが、どちらの型でしょうか。また、縦横高さのサイズも教えて頂けると嬉しいです。
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願いします。
ありがとうございます😊概要欄に型の詳細があるかと思いますので良かったらご覧ください💐🙏
ココアで作ってみましたが、上の方に大きな気泡が入って下の方は少し目詰まりしたようになってしまいました💦耳までふわふわでとっても美味しかったけど、ちょっと悔しいのでまたリベンジしたいと思います!原因はなんでしょうか…均等にふわふわを目指したいです😆✨綴じ目を綴じるときに触りすぎたのかな…焼成温度でしょうか?天板も一緒に予熱したのですが…温度上げると耳が固くなってしまうかな🤔食パンはやっぱり難しいですね💦
おそらく!
穴ができなのは、二次発酵の取りすぎ、
下が詰まっていたのは成形時に下の方に生地が寄っていた事が原因ではないかと思います。
全体の生地の厚みや寄りが均等になるように、成形できると解消されるかなと思います😊👍🏻
このパンは横長の1斤型でも焼けますか?家族が抹茶苦手なのでココアにしたいのですが、抹茶パウダーと同量で大丈夫でしょうか?ココアだと膨らみにくいでしょうか?対策はありますか?よろしくお願いします!
ココアパウダーでも大丈夫ですよ☺️👍🏻同じ配合で行ってください!
生地の硬さを見ながら調整していただくことをお勧めいたします♪
型の9割までも膨らまないのですがどうすれば良いですか??💦
生地のグルテンが弱い、水が冷たかったなどで9割まで膨らまないことがあります。発酵オーバーになる前に焼いちゃってください!(90分くらいまでが限界かもしれません。
@幸せパン職人のパンレシピ
なるほど!そうゆう理由もあるんですね🧐ストーブの真ん前でに置いたらはやく膨らんでくれました!🍞🤍
こんにちは😊娘が抹茶大好きですので、作ってみたいと思っています♪ 先生はどんな抹茶パウダー使ってますか?教えてください。
私はこの時はおそらく、富澤商店さんで購入したものだった気がします!たまに、本物の抹茶を使ったりもしております😊🕊
実は以前スーパーで買った抹茶でシフォンケーキ作りましたが、出来上がったらこの濃い緑じゃなく茶色っぽいでした😅
抹茶シフォン食パン、春よ来いで長方形の1斤型を使って作りました。焼いたその日は小豆をのせて、次の日はメープルシロップをつけて食べました。どちらも美味しかったです😊
メープルも美味しそうですね😎👏私もやってみます!ありがとうございます!
抹茶パウダー7%の場合21gこの場合は20gだと思うのですが間違っているのでしょうか?今、1斤分のレシピを自分の持っている食パン型に計算し直しています。抹茶の基準をどちらに合わせて計算したらいいのか困っています。教えて下さい🙏
ごめんなさい!3.3.%でした😭🙏
教えていただきありがとうございます!
返信、ありがとうございます❣️とても美味しそうなので作ります😊 それから、gの方が合っているなら強力粉は290g(動画で表示されていました)96.7%ではありませんか?間違っていたらすみません🙇♀️
抹茶大好き❤なので、作ってみました。
生地が柔らかくて打ち粉をして作って、切ったら😅💦打ち粉の粉が、一カ所入っていて💦あら?内側には入れないつもりではいたのですが💦
次回は気をつけなきゃ!
勉強になりました🤔
味は最高でした❣️
ホント💖😋👍美味しかったです♪
パン🍞はきめ細かいし、良く膨らみました❣️
ありがとうございました😊
ありがとうございます♡
打ち粉は固まりやすいので、茶漉しなどで振るのもおすすめです(^^)
@幸せパン職人のパンレシピ
ありがとうございます😊
打ち粉まで意識して、またリピします!
アドバイスありがとうございました🙏
前日焼き、翌朝温めて食べました。
ふわふわでとても美味しいです🥰
小豆とバターとっても合いますね🍀
大変嬉しいコメントありがとうございます!
抹茶小倉バター🧈最高ですね☺️💓
こんにちは!!! 抹茶を切らしていたので、ココアで作ってみました。すごい高加水なので、生地がダラ~ッとして柔らかめのスライムのようでした💦 でも、発酵してくると、フワンフワンですごく気持ちがいい生地でした。焼き上がったパンも、耳まで柔らかで美味しかったです💖
ありがとうございます。こちらのレシピは皆さん捏ねるの大変とおっしゃいます😇その分、フワフワですよね😊❤️ココアで私も作ってみます!
生地を型に入れる前に、バターなど何か内側に塗りましたか?いつも焼き上がった後、パンが側面にくっついて取りづらいのですが、何かアドバイスはありますか😓🙇♀️
コメントありがとうございます😊
そうですね。何度が使っているとくっついたり、もともとくっつきやすかったりする物があります。そういった場合は、食用油をキッチンペーパーに染み込ませて、型の内側に薄くで大丈夫なので塗ってください🙌☺️
@幸せパン職人のパンレシピ ご丁寧に説明していただき、ありがとうございます🙇🏻♀️ 今日早速試してみます!!
作ってみましたー😃 なかなか生地がまとまらず大変でしたが、そんな苦労も忘れるぐらい!フワフワでとっても美味しかったです😍 次は何を作ろうかな〜 これからも楽しみにしています❤
嬉しいお言葉です😊慣れると多加水の生地も作りやすくなってくると思います☺️🙌わからない事などあればいつでもメッセージ、コメントください!
@幸せパン職人のパンレシピ 早速、2点質問です!
・今回のパンに限らず水や牛乳、生クリームを使う際、何度ぐらいが良いのでしょうか?
・私は食パン型(一斤)内寸:幅9.5×長さ18.5×高さ9.0cm の長方形を使用していますが、生地を2分割して焼くのと分割しないで焼くのと違いはあるのでしょうか?
こんにちは☺YouTube再開嬉しいです💕
再開したら最初に挑戦しようと思っていたパンです。
高加水パン🍞やはり捏ねるの大変でした😖
途中で挫けそうになったけれど
バターを入れたら次第にまとまってきて
その過程が気持ちよくって面白くって魔法みたいでした😊
焼きあがったパンはあまりにふわふわでびっくり🤭🤭🤭
シフォンケーキみたいな柔らかさに感動の美味しさでした🥰
質問です。抹茶パウダーを他の野菜パウダーに替えても作れますか?
素敵なレシピありがとうございました😊
こちらこそありがとうございます😊カードでうまく生地を集めながら捏ねるとさらにまとまりやすくなると思います!
野菜パウダーですか。
あまりにも水分を吸ってしまうような粉であれば水の量を調整したりすれば可能です😎👌
芋類?などは注意が必要です!
@幸せパン職人のパンレシピ
アドバイスありがとうございます😊
また動画を何度も見てカードの使い方も学んで行きたいと思ってます。
かぼちゃパウダーで作ってみようと思ってます。
アドバイスのとおり水分調節しますね😊
待ってました!おかえりなさい!
リクエストですが中種法のリクエストです 時々は中種法のレシピアップしてくださると嬉しいです
有り難う御座います😊今上がっている中だとあんぱんが中種法を使用してます!
他のパンもご紹介していきますね😎
いつも参考にさせて頂いてます!こちらもとても美味しく出来ました😆
ありがとうございます♫
とっても嬉しいコメントありがとうございます🙌😊いろんなパン作ってみてくださいね♪
使用している型の大きさを教えて下さい
コメントありがとうございます!
こちらです↓
テフロン 加工 12cm キューブ 食パン型 勾配無 フタ 付き | 空焼き 不要 12センチ
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/majimaya/1424195/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share
@幸せパン職人のパンレシピ ありがとうございました( ◠‿◠ )
こんにちは、おかえりなさい😊
今日このパンと、ウインナーパン
作りました♡♡
お昼にいただきます( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
ただいまかえりました☺️
ありがとうございます!
ミニウインナーいかがでしたか?
作ってもらえて嬉しいです💕😇
@幸せパン職人のパンレシピ
友里奈さんこんばんは
シフォンパンすごくふわふわで
家族みんな、美味しー♡♡て連発でした
捏ねる時ベタベタ凄かったけど
あれがふわふわのおかげかなᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )
ウインナーパンは、実は3回目です
友里奈さんの前のYouTubeで作りました
ほとんど色々作ってました
ウインナーパンもすぐなくなります♡♡
これからも参考にして作りたいです(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
こんにちは(*´ω`*)ノ))
あーこれはまだ作ってないんだった💦有里奈先生レシピは美味いが約束されてるから、いつか作らねばっ
💪( ・᷅ὢ・᷄ 💪)
お時間ある時にぜひに♪
ホッとしたい気持ちの時が良いかもしれません😆🤎
美味しそうです♡
1.5斤の場合も焼き時間は同じですか?
ありがとうございます^^
1.5斤の場合、
200度で25分ほど焼いてください!🙇♀️🙌
これこれ〜
もはやスイーツ💖💖💖
京都を思い出すパンですよね!
抹茶スイーツ大好きです。
抹茶といえば京都ですもんね🤤🤎
美味しそうです。自家製酵母の生地種が少しあるからそれ入れてこれ作っちゃおうかなぁ…と思案中ですよ♫
生地種をいれればもっとしっとりしそうですね🤎🤤!!
先生、これって粉量290?300?
遅くなりすみません!290gです!