板チョコ1枚分で作るふわふわのチョコレートシフォンケーキです。少し生地量が多いので、余分はマフィン紙型で焼いて生シフォンにしました。チョコとココアがメレンゲの泡をどんどん潰してしまうので、プレーンより底上げしやすく、難易度が上がりますが、上手く焼けると嬉しいですよ^^ぜひ、作ってみてください。
★レシピ(クックパッド)→https://cookpad.com/recipe/7241510
▶材料 (17cmシフォン型+マフィン紙型2カップ)
卵L 4個分
グラニュー糖 60g
太白ごま油(サラダ油)45g
牛乳 50g
ミルクチョコレート 50g(板チョコ1枚)
ラム酒(または水) 大さじ1
薄力粉 50g
強力粉 15g
ココアパウダー(無糖)8g
【トッピング】
生クリーム 150g
グラニュー糖 大さじ1
ココアパウダー(無糖) 適量
【焼成温度・時間】
予熱 210℃
焼成 180℃ 35-40分
▶作り方
【準備】
・卵を卵黄と卵白に分け、それぞれ大きめのボウルに入れます。卵白は「冷凍庫」に入れておきます。
・チョコをレンジで溶かします。(600W約1分半)
・牛乳もレンジで人肌ぐらいまで温めます。(600W約30秒)
・オーブンを210℃に予熱します。
・ポットなに、お湯をたっぷり沸かしておきます。
【チョコ生地】
1.卵黄に、油を少しずつ注ぎ入れながら、ホイッパーでよく混ぜます。全て入れ終わった後も1分ほど混ぜ続けて、とろりとなめらかな状態にします(乳化)。
2.チョコを加えて、均一になるまでよく混ぜます。
3.牛乳を少しずつ注ぎ入れながら、よく混ぜます。入れ終わった後も30秒ほど混ぜ続けます。
4.薄力粉・強力粉・ココアをふるい入れて、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。混ぜ終わったら、40回ほど強めに混ぜて、少しグルテンを出します。
5.ラム酒(または水)を大さじ1加えて、なめらかになるまでよく混ぜます。
6.深めの容器に50℃のお湯をたっぷり張って、ボウルを入れ、生地を温めておきます。水と熱湯半々で約50℃のお湯になります。
【メレンゲ】
1.「冷凍庫」から卵白を出して、ハンドミキサーの高速で泡立てます。白く濁ってきたら、グラニュー糖を半分加えます。
2.さらに1分ほど泡立てて、もったりしてきたら、残り半分のグラニュー糖を加えて、よく泡立てます。角が立ち、先だけ軽くおじぎをするぐらいまで、しっかりめに泡立てます。泡立てていると手に少し重みを感じるぐらいの固さです。
3.低速で全体をゆっくり1分ほど混ぜて、キメを整えます。
【生地合わせ・焼成】
1.チョコ生地をお湯から出して、そこにメレンゲをひとすくい加えて、ホイッパーでぐるぐる混ぜます。
2.残りのメレンゲを3回に分けて加えます。チョコ生地は、メレンゲの泡を潰すので、手早くやさしく混ぜます。(※参考:ヘラだと泡が潰れやすいので、私は線の細いホイッパーで混ぜました。)
メレンゲをチョコ生地に押し付けて少しなじませてから、ホイッパーの線に生地を通しつつ、すくい落とすように混ぜます。メレンゲの塊がある程度なくなったら(マーブルの状態でOK)、次を入れてください。
3回目を入れ終わり、色が均一になり始めたら、底生地をすくいながら10-20回だけ混ぜます。
3.すぐに型に流します。8割程度の高さになったら、流すのをやめます。竹串や箸などを2-3周させて、平らにします。筒を抑えて、2回だけトントンと軽く落として、大きめの気泡を抜きます。
4.オーブンを180℃に下げて、35-40分焼きます。
5.残った生地は、紙のマフィンカップに入れて、「冷凍庫」へ入れておきます。泡が潰れすぎていなければカップ1~2個分ぐらい生地が余ります。
6.焼きあがったら、逆さまにして、4時間以上冷まします。
7.マフィンカップの生地も180℃で25分程度焼きます(予熱200℃)。冷凍したものをそのまま焼いてOKです。
【型出し】
1.はみ出た生地を型に押し込むように優しく押します。
2.縁と、筒周りの生地を少しずつ押して、型の半分ぐらいまで押し下げます。
3.ひっくり返して、底面を押しながら、側面の型を上に引き上げて、ケーキを出します。
4.ケーキの側面を少しずつ優しく押しながら、底面からはがします。
5.マフィンカップの方も紙をはがして取り出します。
【トッピング】
1.生クリームにグラニュー糖を加えます。氷水に当てながら、ハンドミキサー低速でよく泡立てます。
2.シフォンの真ん中の空洞に生クリームをたっぷり絞り入れます。トップ中央にも、うずまき状に絞りあげて、ココアを振りかけます。
3.マフィン型で焼いた方には、中央に軽く穴を空けて、たっぷりクリームを絞り入れます。トップ中央にも、うずまき状に絞りあげて、ココアを振りかけます。
★コツ・ポイント
・下火が弱い場合は、網の上に乗せて焼く(底上げ防止)。
・プレーンより5-10分長めに焼く。
・チョコ生地が少し温かい状態で、メレンゲと合わせる。
#FumieRecipe
動画コメント
参考になります
ありがとうございます😉🌼
Спасибо за этот рецепт! Это выглядит действительно вкусно! Я обязательно попробую и уверена, что мне понравится!👍👍Thanks for this recipe! It looks really delicious! I’ll definitely try it and I’m sure I’ll love it!👍👍
昨日作ってみました!チョコの味もちゃんとしてとても美味しかったです🥹家族にも好評だったのでまた作ります💪次は全部カップケーキにして作ってみてもいいなぁとおもいましたっ!
一つ質問させてください🙇♀️どんなレシピ通りに作っても毎回シフォンケーキの上の方がべちょっとしてしまいます、、、色々調べて焼き時間を低温でじっくり焼き上げる方法などにしてもなおりません、、初心者でまだ経験不足なのもあると思いますが、、どうしたらべちょっとせずに焼けるようになるでしょうか…(動画に関係なくてごめんなさい。スルーでも構いません…)
ありがとうございます😆💖チョコシフォン、美味しくできて嬉しいです!
上の方というのは焼いている際の上部ではなくて、ひっくり返した後の上ですよね🤔?だとしたら、下火が弱いせいだと思うので(私のオーブンも下からの加熱に弱いです)、天板ではなく網の上で焼くのがおすすめです。
私の場合は、ココットを4隅に置いて、その上に網(ラック)をのせて、その上に型を置いて焼いています😉そうすると、型の底に熱が回りやすいです!
適当な網またはラックがなければ、焼き時間を5-10分延ばすのもありですが、私の場合、時間を延ばしても底上げが少しできたりするので、網焼きにしてますよ。
参考になれば嬉しいです💐
あなたのレシピを幻想的に
Wow, good taste, delicious 💓💓💓💓💓💖💖💖💖💖
Thank you SO much😆💕💕💐💗
強力粉と板チョコを使ったチョコレートシフォンケーキのレシピを知りたかったので、すごく嬉しいです☆😌
(リクエストに応えて下さりありがとうございます🥹🙏)
近日中にさっそく作ります🎶😆🍫
1つお聞きしたいのですが🙇♀️卵黄の泡立てはだいたい何分位されていますか??
(以前、別の動画で見たのを参考に、私は卵黄をハンドミキサーで5分位泡立てて、ハンドミキサーで卵黄を持ち上げた時に跡が残るくらいまで泡立てているのですが、、、最近はそこまでやらなくても良いのかな!?と考えたりしていまして🤔😅)
ありがとうございます😆💐このレシピでは、卵黄の泡立ては、油を入れ終わった後1分ほどしゃかしゃかしただけです。とろりと綺麗に乳化してればOKです。
卵黄の泡立てについては、私も全く同じ事を思ってました!以前は、底上げや膨らみに影響するのかと思って、砂糖を加えた後、白くもったりするまで泡立てていたのですが、そうしないレシピも沢山ありますよね?
それで、どちらでも試したら、卵黄が油と乳化してればどちらでも大丈夫でした。味も違いが分からなかったので、今は卵黄と油が均一になめらかに混ざっていればそこまで泡立てていません。
思うに、卵黄に砂糖を多めに加える場合は、砂糖をちゃんと溶け込ませないと、後で油と乳化しづらいので、白っぽくもったりするまで混ぜる必要があるのだと思います。卵黄に加える砂糖が少なかったり、もしくは加えない場合は、白っぽくなるまでがんばらなくても大丈夫です。(ちなみにこのレシピも加えていません)
チョコシフォン美味しかったですよ🥰美味しく焼きあがりますように🙏
@Fumie’s Recipe お忙しい中ご丁寧に返信頂きましてありがとうございます!!
とても分かりやすくて本当に助かりました😌🙏
今シフォンケーキ作りにハマっていて週に4〜5回焼いているのですが😆💦朝から作る日もあるので 卵黄を白っぽくなるまで泡立てるのがけっこう大変だなと思っておりました🤔😅
また、チョコレートシフォンケーキですが昨夜作りました!
以前 他のいくつかの動画を参考にチョコレートシフォンを作った時にはパサパサしたり、逆にフワフワしすぎたり‥‥なかなか満足するものが作れなかったのですが😂
fumie’s recipeさんの動画のレシピで作ったら初めてチョコレートシフォンが美味しく出来上がって感動でした✨😆🍫
色々とありがとうございます☆
これからも動画を楽しみにしていますね😁
ありがとうございます💖😆💖シフォン楽しいですよね!!週4-5回はすごい❇️
チョコシフォン美味しくできてとっても嬉しいです😍🌼
わぁ❤️絶対おいしいですよこれ。マフィンは冷凍庫に保管してて焼くときはそのまま焼きだしていいんでしょうか。焼けたあと、逆さまにしなくても大丈夫ですか?全部カップで作りたいくらいカップもおいしそう!
ありがとうございます😆💗焼くときはそのまま焼きだして大丈夫ですよ!
17cmシフォン型が焼きあがった後、すぐオーブンを200℃に予熱し直して、余熱完了後に180℃に下げて25分焼きました。余り生地の冷凍が正解かは分からないのですが、問題なく美味しかったです😉
私も逆さまにしようか迷ったのですが、今回はしませんでした。