#レシピは説明欄にあります ⇩⇩
おはようございます!パティシエール今日のおやつです!
今日はシフォンケーキのナッペの仕方!
前回作った天使のくちどけ!ふわっふわっふわーな美味しいシフォンに
生クリームをたっぷりぬって仕上げました♪
/
・たっぷり30レシピ
・全レシピ動画付き!
\
購入者様限定特典
・メレンゲマスター
・生クリームマスター
・お菓子撮影まるわかりBook
購入はプロフィールのURLから
▽▽▽
https://bit.ly/3yIfD48
【34部門1位!9部門ベストセラー】
思った以上の反響に
涙が出そうなくらいうれしいです!!
ありがとうございます♪
********
【お菓子を仕事にしたいあなたへ!】
公式ラインにご登録で
毎日届くレシピ動画&
【3大特典をプレゼント】
〇美味しそうに魅せるスマホ撮影のコツ
〇初めてのオンライン教室開催テンプレート
〇毎月1000人集まるSNS活用法
詳細はコチラのURLをタップ!
(プレゼントは期間限定ですのでお早めに!)
▽▽▽▽▽▽

ぜひ新しい公式ラインに登録頂き
「無料動画レシピ動画」「3大特典」
をお受け取りください(*^^*)
********
☆可愛いお菓子!超簡単時短シリーズ↓
☆本格的なお菓子!レシピリスト↓
☆きちんとお菓子が作れるようになる!初めてさんむけお菓子レッスン↓
********
⇩ふわっふわっふわー!しっとり天使のくちどけシフォンケーキの作り方
⇩基本を押さえて練習しよう!ショートケーキのナッペのコツ
☆今日のおやつレシピ
シフォンケーキ1台
生クリーム(36%) 200g
砂糖 8~12%でお好みで
☆生クリームについて簡単に
植物性・動物性・冷凍ホイップクリーム
・植物性ホイップクリーム(26%などの表記の物)
さっぱり・硬く泡立たない
・動物性
こってり・しっかり泡立つ
・冷凍ホイップクリーム
あまーい・すでに泡立っている
生クリームもホイップクリームも必ず氷水に当てて泡立てて
ナッペ中も冷たい状態を保ってください。
動物性の生クリームでは35~47%くらいのものが市販されていますが
あとは味、固さの好みです。
脂肪分が高いほうがこってりです。
個人的にはミルクレープのような生クリームをたっぷり食べるものには36%くらいでも十分だと思います。
生クリームは油脂分が多いほど立てるとすぐにぼそぼそになるので注意して扱ってください。
お砂糖はお好みで8~12%くらい入れてあげてください。
お好みの洋酒やフレーバーを入れても美味しいです!
キルシュ(さくらんぼ)やバニラエッセンスなども生クリームに合うので
お好みのものを使ってみてください。
********
皆さんの応援のおかげで
▽富沢商店さんの公式アンバサダーになりました♪
https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3598514&pid=887246227
☆作ったよー!という報告をツイッターやインスタで頂けるととっても励みになります。
#PatissiereTodaysDessert もしくは#パティシエール今日のおやつ
メンションをくださると大喜びでいいね!を付けに行きます(*’ω’*)
☆Instagram https://www.instagram.com/ptdessert
☆Blog https://todaysdessert.hateblo.jp/
#お菓子作り #デザート #おうちカフェ
動画コメント
シフォンケーキのサイズと使った生クリームの量教えてください!
トイレットペーパーで笑ってしまいました🤣
ですよねー🤣🤣🤣
私も完成したとき爆笑でした!
ふわふわ美味しいそう🥰
めっちゃ参考になりました!
ありがとうございます!
ありがとうございます✨
とても参考になりました❣️
ありがとうございます✨