ヨーグルトパックをそのまま使用して作るレアチーズケーキ風のレシピをご紹介します。水切りもパックのまま行うので洗い物も少なくて楽々!クリームチーズや生クリーム不使用で、さっぱりとした味わいです♪
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
「水切りヨーグルトで作る♪パックのままレアチーズケーキ風」
■材料 (ヨーグルトパック(400g)1個分)
・ヨーグルト(無糖) 1パック(400g)
・砂糖 大さじ3
・牛乳 120cc
・レモン汁 小さじ2
・粉ゼラチン 5g
・冷水 大さじ3
■手順
1.《下準備》ヨーグルトの内ぶたをあけ、厚めのキッチンペーパーを2枚重ねてパックにかぶせ、輪ゴムを2重にしてしっかりととめる。ボウルに逆さにしてのせ、パックの底の部分を優しく叩いてヨーグルトをキッチンペーパーの上に落とす。半日程度冷蔵庫において水切りする(水切りヨーグルト)。大きめの耐熱容器に冷水を入れ、ゼラチンをふり入れてふやかす。(水切りヨーグルトは、200g程度になるように水切りする時間を調整してください。)
2.ふやかしたゼラチンに砂糖を加える。ふんわりとラップをし、600Wのレンジで30〜40秒加熱し、混ぜて溶かす。牛乳を加えてよく混ぜる(ゼラチン液)。(砂糖が溶け切らない場合は、追加で加熱してください。牛乳は冷えすぎたものを使うとゼラチンがダマになるので、使う15〜20分ほど前に冷蔵庫から出しておいてください。)
3.水切りヨーグルトを混ぜてほぐす。ゼラチン液、レモン汁を順に加えてその都度よく混ぜる。冷蔵庫で3時間以上冷やし固める。(水切りヨーグルトも冷えすぎたものを使うとゼラチンがダマになるので、使う15〜20分ほど前に冷蔵庫から出しておいてください。角が混ざりにくいので、四隅もしっかり混ぜましょう。器に取り出す際は、パックをお湯につけて温めてください。器にのせた後に、底にハサミなどで空気穴をあけると取り出しやすくなります。)
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/354162972626519103
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
———————————-
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
Tweets by DelishKitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN 公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
———————————-
#クリームチーズ不使用 #水切りヨーグルト #レアチーズケーキ
動画コメント
簡単で安く作れて良いですね😍
早速作ります。
楽しみが出来ました。
コメントありがとうございます✨ぜひお作りいただいた感想などもまたいただけましたら嬉しいです💓
チーズケーキは好きだから食べたいけど、
余ったホエーを使えとかフードロス云々とかいちいちめんどくさいなって思ってしまった…
料理に普段入れないものは入れるのめんどくさい…ホエー使える料理しなきゃとかめんどいし。
余ったものにこんな使い方ありますよ、って動画内か概要にあった方が更に親切だとは思うけど、
料理好きじゃない人間から見ると、チーズケーキの作り方だけでも特に問題ないな…
チーズケーキは私も家族も好きなので思い立ったら簡単に作れる動画をありがとう。
ホエーはそのまま飲んでも美味しいですよ。
むしろホエーを使えない料理(※和食を除く)を探す方が大変だと個人的には思います。
本当それ。いちいち突っかかってくる人いて怖い。
@はね飛ぶ0.2秒前 せさひ
簡単にできていいですね!
レアチーズケーキ好きなので作ってみたいなと思いました^_^
個人的には、
下のビスケットのようなところがあった方がレアチーズケーキ!って感じがしていいと思います。
ヨーグルトのケースをケーキ型に替えてビスケットなど敷き詰めて生地を入れて作ってみたいと思います^_^
ビスケット生地のあるレアチーズケーキのレシピもご用意しておりますので、よろしければDELISH KITCHENアプリや公式サイトで「レアチーズケーキ」と検索してみてください✨参考にしていただけると幸いです🎶
これは下に何もないタイプですね!!普通のチーズケーキよりも、さっぱりしてて食べやすくて良いんじゃないかと☺️十分、美味しいと思います!!
おっしゃるとおり、さっぱりとした味わいに仕上がります✨洗い物も少なくて楽々です🎶
水切りした「ホエー」は、乳酸菌の宝庫だから捨てずに料理に使って後は、カルピスで割って飲むと良いよ😊💖
私も「ホエーもったいない!」と思いました。
メーカーがまるわかりのヨーグルト使っているので、水切りした後の容器ごとでもいいですから
参考になる重量を出してくれたらもっと良かったです。
「水切りし過ぎたかな」「もう少し水切りしようかな」とホエーが残っている時なら融通がききますから。
@すずきひとみ
フードロスを無くそうと世界中で取り組んで要るのに水切りしたホエーを捨てるなんてとんでもないと思いました。テレビで観ましたが欧州や欧米や一部アジア諸国は、ホエーのみをパック詰めにして売ってましたよ!一生懸命に作った明治乳業さんにも失礼だと思いました。
私は、もちろんホエーは「ごくごく」です。@メルケルソンローゼンタル
水切りしたホエーを使って鶏肉を揉むと驚くほど肉質がしっとり仕上がります✨
レシピもご用意しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね😊
■香草パン粉で風味よく♪ホエーで柔らかチキンカツ
https://delishkitchen.tv/recipes/201402710346432934
@DELISH KITCHEN – デリッシュキッチン
おはようございます🌷ஐ೨🌸🐝🌸ஐ೨🌷
そんなこと言うまでもなく知ってますよ‼️
動画の中でヨーグルトの水切りをした水を捨てると言ってたからコメントしてるだけです‼️
ほえぇ…
@メルケルソンローゼンタル やりたきゃやればいいしいちいち公式に噛み付いて痛いおばはん
@メルケルソンローゼンタル きっしょ