皆さん元気ですか!
「チョコレート食べていますか?」
今日は20分を超える動画となってしまいました!
伝えたことが溢れています
プロの作る本格的なオペラの作り方を公開します
初めて紹介する重要なレシピ
・アーモンド生地=ビスキュイジョコンドって言います
・バタークリーム=今回のはボンブベースのものです
<お菓子作りのなぜ?>がわかるように丁寧に説明しています
ポイントをおさえてプロのお菓子をお家でも作ってみてくださいね!
現役プロのリアルなショコラティエのテクニックをご紹介します!
今回のポイントのなんといってもシロップの染み込ませですよ
@KAZU / ショコラティエ
#オペラ#ガナッシュ #チョコレート #レシピ #ショコラティエ
<SNS>
・Twitter:
Tweets by EguchiKazuaki
・Instagram:
https://www.instagram.com/eguchikazuaki/
・FB:
https://www.facebook.com/kazuaki.eguchi
・TikTok:
https://vt.tiktok.com/ZSeDvhyU2/
【目次】
0:00 オペラ オープニング
0:14 材料の紹介
1:03 アーモンド生地の作り方
6:41 コーヒーシロップの作り方
7:16 ガナッシュクリーム
7:53 バタークリーム
10:56 チョコレートソース(グラサージュ)
12:27 組み立て
18:40 チョコレートソースコーティング
19:17 ポイントのおさらい
>>材料 角セルクル 210×100×50mm 1台分
◆アーモンド生地 2枚分
アーモンドパウダー 130g
薄力粉 30g
ココアパウダー 10g
キビ砂糖 130g
全卵 4個
無塩バター 30g
卵白 120g
キビ砂糖 30g
※動画内の映像で卵が2つになっていますが正しくは4つです
◆ガナッシュ
ビターチョコレート67% 50g
生クリーム35% 60g
◆コーヒーシロップ
水100g
キビ砂糖 100g
インスタントコーヒー 20g
◆バタークリーム
無塩バター 120g
水 30g
グラニュー糖 100g
卵黄 2個
インスタントコーヒー 8g
◆チョコレートソース(グラサージュ)
水 50g
生クリーム35% 50g
グラニュー糖 70g
ココアパウダー 25g
粉ゼラチン 3g
※ゼラチン戻し用の水 15g
◆任意
ビターチョコレート67% 50g
金箔 適量
Opera cake
◆Almond biscuit
Almond flour 130g
Cake flour 30g
Cocoa powder 10g
Sugar 130g
4 eggs
Unsalted butter 30g
Egg white 120g
Sugar 30g
◆Ganache
Bitter chocolate(67% cacao)50g
Fresh cream(35% butterfat)60g
◆Coffee syrup
Water 100g
Sugar 100g
Instant coffee 20g
◆Butter cream
Unsalted butter 120g
Water 30g
Granulated sugar 100g
2 egg yolks
Instant coffee 8g
◆Chocolate sauce
Water 50g
Fresh cream(35% butterfat)50g
Granulated sugar 70g
Cocoa powder 25g
Gelatin 3g
Water for gelatin 15g
>>参考情報
<材料>
◆デリーモ ピュアノワール ビターチョコレート67%
https://de-limmo.jp/collections/cc/products/21002
◆インスタントコーヒー オーガニック フェアトレード カフェインレス
マウントハーゲンは家飲みするくらいおすすめです
https://amzn.to/3yN9KUt
◆アーモンドパウダー
安価なものでOKです
※こだわるのであればマルコナ種のものがおすすめです
https://amzn.to/3hqXwZs
◆薄力粉 基本なんでもいいのですが動画内はバイオレットです
https://amzn.to/3H7keSo
◆ココアパウダー
少し値段が張りますがココアはヴァローナがおススメです
それ以外でしたらフェルクリン社のココアが濃厚で美味しいです
https://amzn.to/3wu7sr7
◆キビ糖
上白糖やグラニュー糖より精製度が低いので味に深みが出るのでおすすめです
https://amzn.to/3dI8ckt
◆粉ゼラチン 特別なものはいらないです
https://amzn.to/3Fg4Ql8
<器具>
◆オペラ外枠:角セルクル 210×100×50mm
https://amzn.to/3spmQWF
◆生地用天板 アーモンド生地焼成用型 27cm
https://amzn.to/32pPRGX
◆計量器
タニタ デジタルクッキングスケール ストロベリーピンク KJ-114-PK
色は好みでお選びください
https://amzn.to/3ElbJBK
◆ゴムベラ 接続部分の無い一体型ゴムベラがおすすめです
https://amzn.to/3AxNZI3
◆衛生的な絞り袋使い捨て
安価なので繰り返しは不向きです
https://amzn.to/3pEhOT6
◆ふるい
ストレーナー 粉をふるう網です
新越ワークス TS ローズ柄ストレーナー 22cm
https://amzn.to/3FJ1c3g
◆オーブンレンジ
シャープ過熱水蒸気オーブンレンジ
https://amzn.to/3AtPHK7
◆ハンドミキサー
アイリスオーヤマ スピード調整可能
https://amzn.to/3CJ7Ap8
※上記リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
最後までありがとうございます!!
ぜひコメントと評価!お願いします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
パティスリー&カフェデリーモ
国内7店舗展開 東京ミッドタウン日比谷本店
シェフショコラティエ/パティシエを務める江口和明
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<注意>
チャンネル内に使用しているテキストや画像、音声等全てのコンテンツの
転載及び無断使用はお断りしております、予めご了承ください
動画コメント
できたら感動しそうです!
ゆとりのある寒い季節にぜひチャレンジしてみたいです!って、今かな
(寒波到来中)
コメントありがとうございます
最高です!!
カットしてるとこ、食べたい…って呟いたら、テロップ出ましたw
作ります〜
コメントありがとうございます!
オペラは絶対無理だと思っていましたが…この動画を見て、是非挑戦したいと思います。
要所要所のコツが大変勉強になります。
ありがとうございました😊✨
コメントありがとうございます
いつも分かりやすい説明、ポイントで自分でも出来そうと思わせてくれるの素晴らしいと思います。製菓理論も分かりやすい言葉で伝えてくれるのでスーッと頭に入ってきます。
面倒なオペラも先生の動画観てると簡単そうにみえてしまいます😅
2023年も先生の動画を繰り返し観て勉強します😊
コメントありがとうございます
励みになります
アーモンド生地だけでも
美味しそうですね🎶
コメントありがとうございます
今年のクリスマスケーキに作らさせて頂きました。とても美味しかったです🎉
江口さんがアップしている他のケーキにも挑戦したいと思います!!
コメントありがとうございます!
挑戦してみましたが、結果は残念ながら失敗してしまいました。
バタークリームだけが固まらず、2時間冷凍庫に入れてても固まりませんでした。
頑張ってセルクル外しましたが、その後中間層のバタークリーム部分が流れ出し崩れてしまいました。
バタークリームを固まらせるコツはないでしょうか?
コメントありがとうございます
バターと卵黄は冷凍できるので材料の量が違うかもです
ارجو اضافة اللغة العربية الى الترجمة
コメントありがとうございます
初めまして😊
今日このレシピでオペラを作りました。
綺麗な層ができ、味もほろ苦く、初めて作ったと思えない程の仕上がりとなりました。
簡潔で分かりやすいご説明をありがとうございます。
今後も参考にさせて頂きます。🤤
コメントありがとうございます!
良かった!
なんて素敵なケーキ!
チョコレートケーキとしか言ってませんでした。KAZUYUKIシェフが教えて下さるとひょっとしたら出来るのではないかと錯覚しそうです。
素敵なオペラ!
いつか絶対挑戦してみます。でも何か失敗しそうで挫折感多くなりそうです。
コメントありがとうございます!
やってみますー!!
先生質問お願いします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
クリーム類とシロップのことです。
組み立てて行って冷蔵庫へ入っている間、
クリーム類シロップは常温で待機させておいてもいいですか?冷蔵庫入れるとかたまっちゃいますよね…
グラサージュは全部組み立てて冷凍庫から出す頃合いにつくってもいいのかな?
明日、型を買いにいこう♡
また動画楽しみにしています!
コメントありがとうございます
それでばっちりです
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate さま
あ!よかった!!
お返事をありがとうございます(人*´∀`)
天板27㎝を25㎝に変えても大丈夫ですか?作るので教えてください!
コメントありがとうございます
アレンジは自由です!
セルクルがないので牛乳パックを型代わりに。生地にシロップが染みにくいので、組み立て前に切り抜いた生地をぴったりサイズのアルミホイルで作った皿(?)に入れしばらくシロップに浸しつつ、時々ラップごしに手で生地を押してシロップをしみこませておきました。初心者なので手際が悪かったり、チョコが分離してやり直したりなどなどありましたが完成したときはとてもうれしかったです!まさか自宅でお店でしか買えないようなケーキができるなんて!感動です!しかもリピートしたいおいしさでした!素敵なレシピをありがとうございました!
コメントありがとうございます
最高です!だんだん出来るようになると思いますまたぜひ作ってみてくださいね
わかりやすい動画でさっそく挑戦してみました!
コーヒーシロップを染み込ませるのがなかなか染み込んでいかず、50g染み込ませようとすると表面に液体が残る感じでした、、😭(その後のクリームを乗せるときにクリームがずれてしまう程度)
生地の仕上がりが原因とかでしょうか、、?💦
(型のサイズは同じ大きさです!)
コメントありがとうございます
表面ではじくのですが押し込んで染み込ませるのがポイントでして、染み込んでからクリームがいいです
全く半分も染み込まない場合は生地の問題もあるかもですがオペラは
この生地にシロップをどれだけ吸わせれるかが美味しさのポイントなので
難しいですがチャレンジポイントです!
キビ砂糖は、他の砂糖でも代用可でしょうか。ラカントで作りたいのですが
コメントありがとうございます
作り方も変えたら出来なくはないと思います
こんにちは
自分で作れたらと何度も思いつつ、難しそうっと思ってました
確かに難しいでしょうけど、ポイントをおさえ丁寧さを抑えると
出来そう~
頑張ります
コメントありがとうございます
ぜひ!!出来ます!!
昔高校の時とある専門学校の人が来て学校紹介をした時に持ってきてくれたレシピ本にオペラの作り方が載っていてわからないながらも作ってみたのですが難しい言葉などあったり言葉だけでよくわからなかったのですが、わかりやすく説明してくれていてもう一回作ろうかと思えました。
コメントありがとうございます
オペラ難しいですけど出来た時最高です!
キビ砂糖の代替でザラメ糖等でも大丈夫ですか❓
コメントありがとうございます
駄目ですね!
ザラメ糖を貰ったのですが、使い道に困っていたので、使えるなら使いたかったんですが、無理なんですね(+_+)
ありがとうございますm(_ _)m
動画を見ながら作りました。ばっちり成功しました。買って来たでしょう?と疑われましたけど、嬉しかったです。
又色々なスイーツ楽しみにしています。
コメントありがとうございます
良かったです!
不器用な私にも出来るかも?と思わせてくれる動画をいつもありがとうございます♪
🔰マークの私、気持ちに余裕ある時にチャレンジしたいです💦😂
切れ端があまりにも美味しそうで…🤣🤣🤣
コメントありがとうございます!!
バタークリームの量を層で変えてるのは理由ありますか?
コメントありがとうございます
あります!
オペラ、前から作ってみたかったけど敷居が高く出来ずにいましたが、これは是非やってみます‼️🥰
家庭で作りやすいように考えて頂いて、ありがとうございます🥰✨
メレンゲで「卵白に一度に砂糖を入れる」やり方は、気泡を小さくし、生地をふんわりかさを出すのではなく、全体の仕上がりをぎゅっと濃く・しっとりさせたいからこのやり方にされたということでしょうか?
コメントありがとうございます!
ぜひぜひ
う〜凄い‼️最初の材料見ただけで、クラっと一瞬目眩したけど、工程見てたらやってみたくなりました。今夜は無理だけど来週の日曜日にはトライしますよ❣️
コメントありがとうございますぜひ!
オペラは工程が多くて難しそうですが、こちらのレシピでやってみます。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!ぜひぜひ
いつもありがとうございます!今日気合入れてオペラ作ってみました!バタークリーム分離しちゃいました(泣)
でも美味しかったです!またリベンジします〜😭
コメントありがとうございます
ぜひぜひ
敷居が高いオペラだったのに、凄く分かりやすくポイントも説明されていて、即チャンネル登録させてもらいました。
もっと他も拝見してみたいです。
コメントありがとうございます
いまだと一番オペラが難しいかもです!
いつも楽しく拝見しています。今回、初めてコメント投稿いたしました。昨日、オペラをチョコ好きの父の誕生日に作りました!工程多くて時間かかりましたが、美味しく出来ました❗(端っこを味見)これからも動画配信楽しみにしています。有り難うございました😌
コメントありがとうございます
うれしいです!!
いつもありがとうございます!紹介いただいたサイズのセルクルがながったので小さめに作りましたが無事にきれいにできました!半日かけてとても美味しくできて嬉しかったです♡今回は冷凍していた卵白が活躍しました…笑!
コメントありがとうございます
素晴らしいです!
動画参考にさせていただいています。
質問ですが、15×15cm正角セルクルで作る場合はこのレシピの何倍にすればよいでしょうか?
コメントありがとうございます
動画の型の体積とお持ちの型の体積計算してみください
高さがわからないのですぐ答えれないです
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate 変な質問してすみませんでした。自分で計算します!
今年のバレンタインにリクエストされたのでこのレシピで作らせて頂きました。
天板が25cmだったり角セルクルが無くて枠なしでやるしかなかったりで色々不十分でしたがなんとか…!スポンジに染み込むのをじっくりまったりで5時間半もかかってしまいました🙄笑
味はお店のケーキみたい!と大好評でした!
素敵なレシピをありがとうございました😊
コメントありがとうございます!
作りましたー!出来ないかもしれないなあと思いながらも作ってみたら作れました‼︎自分でもビックリ!あとはカットの仕上げ、、、がんばります!
コメントありがとうございます
凄いです!!
ありがとうございます!質問いいですか?バタークリームが書いてあった様に8分程混ぜたんですが、映像のバタークリームより結構硬めに仕上がったんですが、温度の問題ですか?混ぜ合わせる時間が長すぎたのでしょうか?
いつも丁寧な説明ありがとうございます。 スポンジケーキの動画を参考にさせていただき初めてちゃんと成功させることができました。(o^^o)今回こちらの動画を参考にさせていただきましたが、何回やってもバタークリームだけが上手くいきませんでした。もたっとしたペースト状になってしまい…( ; ; )もしコツがあれば教えていただきたいです。
すみません、バターを入れる前です。泡立てる所が上手くいきません(´-`).。oO
コメントありがとうございます
湯煎ですかね、熱より泡立て意識して、あとはバターと合わせるときに温度が下がりすぎてないと綺麗に混ざります!ら
家で作るのは面倒かな?とさけていましたが、先生の動画をみて、作りたくなり昨日つくりました。一つ一つの工程は簡単に考えてくださっているからサクサク作業することができました。冷凍している間に洗い物をこなしましたが、作業より洗い物の量に苦戦しました。ただ今コロナで激務の主人はめちゃくちゃ喜んで食べていました。ホワイトのプラチョコで薔薇を作りのせると、グラッサージュがとても豪華に見えたようで、少し早いですがよいバレンタインになりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます
さすがでございます、難しいオペラをありがとうございました!
主人へのバレンタインに挑戦してみました!部屋が寒かったのか溶かし置いていたゼラチンやチョコが組み立てまでに固まってしまったり大変でしたが、なかなか美味しそうにできました❤️バタークリームがなめらかにならずポソポソな感じになってしまいました…味は悪くないのに。何が悪かったか検討つきますでしょうか?
コメントありがとうございます
難しいオペラチャレンジ凄いです、バターの温度がもっと高く滑らかにしてからがいいかもです
作成した次の日に渡したい場合は、どのように保存したら良いでしょうか…?
コメントありがとうございます
冷蔵庫が良いかと思います、常に冷蔵ですね
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate
返信ありがとうございます!
こちらの動画のおかげで美味しいと言ってもらいました☺️
作りました♪ 主人から「うん、おいしい❣️」と絶賛されました。パーツを組み立てるのが楽しかったです!
コメントありがとうございます
オペラ難しいのに凄いです!!
バタークリームが難しかったです
1回目、泡立て足りてなかったのかバターを入れた途端水状になる
2回目、泡立て器に前回のバターがついていたのか卵がまず泡立たない
3回目、急いで材料を準備したのでバターが常温に戻し切れておらず泡立てた卵が水状&バターと分離
4回目でやっと成功😭
本番は頑張って一発成功させます!
コメントありがとうございます
凄いです努力の結晶ですね
作ろうと思ったけど型販売されてなかった、、
他の型で作ったら色々くるってきちゃうからやめておいた方がいいですかね?
コメントありがとうございます
完売でしたか、、、そうですね、サイズ違いは量を体積で計算しなきゃです
家庭でやるとき、手間がかかりすぎるとやりにくいのでその配慮がところどころに見れてすごく分かりやすいし
挑んでみたくなりました!!この動画に出会えてよかったです!
コメントありがとうございます
嬉しいコメント!ぜひ見てください
ガナッシュにバター入れてないのは、オペラの場合入れない方がいいからでしょうか?それとも家庭向きに簡略化のため?
今週末にオペラにチャレンジしようと思います!
コメントありがとうございます
入れる意味がないからです!
ガナッシュにバター入れる意味ないんですね。過去の動画見て勉強します〜
美味しそうで感動
これなら丁寧に手間をかければ、自宅でも出来る…!?
でもまだ自分のレベルでは難しそうなので、これを目標に他の動画のレシピからやってみます♪
コメントありがとうございます
ぜひチャレンジしてみてください
質問です。
セルクルが無いのですが、代わりの代用品などありますか?
1つ思いついたのが牛乳パックなのですが、牛乳パックでセルクルの代わりは出来ますか?
それともセルクルが無い場合はなしでやった方が良いでしょうか?
コメントありがとうございます
牛乳パックでもなんでも良いと思います、無しでも大丈夫です、ただ難易度が極端に高くなりそうです!
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate 返信ありがとうございます🙇
なるほど!今度一度牛乳パックで試してみます!👊
それといつもわかりやすい動画感謝してます。デリーモでも何度かパフェ食べました😁
物凄く美味しくて、自分が食べてきたパフェの中で群を抜いて美味しいです!😊😊
引き続き頑張ってください!応援してます!
2日がかりで作りました。
シローが苦かったので40gにしたのですがやっぱり50gですね。組み立てて試食してみるとシローの苦味全然気にならなかったです。やっぱりプロのレシピは最高のバランスだと実感しました。
次回もめんどくさい笑ドルチェに挑んでいきます。ありがとうございました😊
コメントありがとうございます
良かったです!
作りたいですが型がアマゾンからなくなってました💦型なしでも作れますか?
コメントありがとうございます
あった方が作りやすいかもです
工程たくさんあって大変けどとても魅力的です😍スポンジ生地は薄いのでトースターでも焼けますか?
コメントありがとうございます
焼けたら教えてください
Please give us English subtitles . Can not understand what you are saying 🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔
67%のチョコレートが売り切れていたのですが70%などでも代用出来ますでしょうか?🙇🏻♀️
コメントありがとうございます
大丈夫です!
お忙しい中お早い返信ありがとうございます!!😳💕 頑張って作ってみたいとおもいます!
簡単そうに見えて 実は難しそうですけど、頑張って作れる様に練習します!
(o^-^o)
コメントありがとうございます!
江口シェフのオペラ❣ありがとうございます。🥰作るのが楽しみです。バレンタインにルビーチョコを使いたいと思って検索したらカレボーのサイトで江口シェフのコンテストのレシピを見つけました~酸味を入れて発色を維持するのですね!素人ではわからない事を教えて頂いて感謝です。今年も配信楽しみにしています。😇💓
コメントありがとうございます
良かったです!
「チョコレート食べてますよ~」食べ過ぎですが。。。
美しいオペラ!やっぱりプロの仕事は素晴らしいです。
コメントありがとうございます!
はじめまして、そしてあけましておめでとうございます。2022年、初めて見たKazuakiパティシエの動画がこのオペラ。とても綺麗で美味しそうです。ぜひ作ってみたいと思います。これからも素敵なスイーツの動画をよろしくお願いします!
コメントありがとうございます!!
とてもいいですね。前に見た動画のレシピ私のボンミスで失敗したのでまずそっちを成功させてからこれも作ります。
コメントありがとうございます!
ややこしそうでしたが挑戦しました。いろいろと失敗しながらでしたが、なんとか出来ました。砂糖を入れすぎたのか、甘めに出来ました。でも、こんな本格的な物を自分で出来るとはビックリです。丁寧な説明のおかげで最後まで辿り着けました。ありがとうございました。大変おいしかったです。感謝します。
コメントありがとうございます
チャレンジ素敵です、これできたら他のは簡単ですね!
わかりやすく説明してもらってありがとうございます。
キビ糖って普通の砂糖でもいけるんですか?
コメントありがとうございます
作れなくはないです!
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate ありがとうございます!
キビ糖を探していますが、なかなかスーパーなどではなかったので助かります。
でももう少し探してから作ります!
初めてコメントさせて頂きます
最近になって、こちらのサイトに出会いました
とても分かりやすい解説にど素人の私でも
何とか作れそうな妄想を抱いています😆
これからも頑張ってください
コメントありがとうございます!
アーモンド生地しっかり泡だてることとしなくていいことの違いはなんですか
コメントありがとうございます
より大きな気泡を入れた後に生地を潰してシロップを染み込みやすくします
素敵なレシピありがとうございます!!誕生日用に近々作ってみようと思うのですが、海外在住の為生クリームは18%と36%と48%が売ってるのですが、一番近い36%のやつが一番このレシピには良いですか??
コメントありがとうございます
36%くらいが良いと思います!!
待ってました!!
ビスキュイにシロップたっぷり,が秘訣のように拝察しました.そのためにもセルクルはあらまほしき道具やに思唯……型ごと冷やすのにも好適ですね!!水平にするのが難しかろうと躊躇しておりましたが,深さが均一になればよい,それも便利ですね!!
試作から開始したいと思います!!
コメントありがとうございます!
美味しそうですが難しいそうです‼️でも見てしまったからには絶対挑戦したいです…。
コメントありがとうございます!
絶対美味しい!食べてないけどこれはまたチャレンジします!レモンパウンドケーキは完璧にできました! いつも素晴らしいレシピに感謝です☺️🍵😊
コメントありがとうございます!
(当たり前ですが)江口シェフのように綺麗には作れませんでしたが、本当に美味しかったでした。そして次の日のオペラがまた美味しい〜!味が馴染むからでしょうか。
作る気にさせてくれたやれば出来るぞレシピに感謝感謝です🙏🏻´-
コメントありがとうございます!
クリスマスお疲れ様です!オペラ観たかったのですごく嬉しいです、ありがとうございます!江口シェフの動画でいつも楽しみなのは、試食のシーンで「ほんとに美味い!」って言ってるところです!繰り返し観ちゃいます
コメントありがとうございます
私あまり食べないのですが本当に美味しかったのでw
素晴らしい断面ですね😊お正月用に挑戦してみようかな♪ショートケーキ作りました🎂美味しくできたんですけどデコレーション難しかったです😢いつか生クリームの絞り方教えていただけると嬉しいです💕
コメントありがとうございます
絞りですね!
動画の長さと材料の画面を確認して、買って食べようと思いました。ありがとうございます。マカロンのレシピは実践しててとても役立っております。😉
コメントありがとうございます
私も買って食べたいです
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate ありがとうございます :-) オペラも作っていらっしゃるのであれば、買うときは日比谷の方に行くようにします!お疲れ様です😂
作りましたよー!!🎶ジョコンドの全卵は映像では2個でしたけど、やっぱり概要欄の4個で合ってますね。それで生地の半量も330gくらいになりました。
16cm丸型で作って端っこ切り落として四角にしました。(味見たっぷり😁)今日のクリスマスディナーのデザートにします。☺️
丁寧な解説付のレシピありがとうございました!また作ります!♥️
あ、1点気になったのですが、ゼラチンは80℃以上加熱すると変質して固まらなくなるはずで、案の定グラサージュがすごく緩くて冷やしてもとろとろのままで、グラサージュ単品で味見するとゼラチンの臭みも少し気になりました。使うゼラチンの種類にもよるのでしょうか。
コメントありがとうございます
キャプションデザインで4個の旨入れさせて頂いています、わかりずらくすみません
ゼラチン入れたムースはなぜ固まるのか?
ゼラチンは冷凍出来ないです。
メレンゲのゼラチンは140度のシロップを加えて泡立てます、そして固まりますなぜか?
それを考えて作ったレシピだからです
もっとわかりやすい動画に工夫します!!すみません
敬遠していたケーキですが、江口シェフの動画を見てこれなら作れそう!!!と思い、今年のクリスマスケーキはオペラにすることにしました。今、冷凍庫に入れてあとはグラサージュをかけるだけです😊
疑問ですが50ccのコーヒーシロップを染み込ませるとき、2枚目はポイント通り底面を上にしたらいつまでも染み込んでいかず苦労しました。3枚目からは焼き面を上にしたら素直に染み込んでいきました。
染み込めばどっちでもいいんです。と言われそうですが、ポイントで底面を上にすると染み込みやすいと書いてあったので、私は違ったと思いコメントさせて頂きました。
長々とすみません。初の手作りオペラ食べるのが楽しみなクリスマスです🎄🎅
コメントありがとうございます
焼き目は穴がなくなるので生地の状態がちがうのかもですね、問題ないと思ってもらえたら大丈夫です!
いつかは作ってみたいと思っていたオペラ!
UPありがとうございます!
コメントありがとうございます!!
良かったです!!
今まで見た中でも軍を抜いてわかりやすくてスマートです♡
あまり手先が器用な方ではないのですが、割りとすぐにまずまずな出来栄えにできとても感謝です。
コメントありがとうございます
嬉しい有難うございます!
最高すぎます!めっちゃ好きなスイーツです!どこのケーキ屋さんでも探しちゃいます笑笑
家で作れるなんて❤️
コメントありがとうございます!
オペラ綺麗で美味しそう🤤
質問ですがセルクルなしで作るのは難しいでしょうか?
コメントありがとうございます
出来なくはないと思います!
Dear chef, noticed that only 2 whole eggs are used for the almond biscuit in the video but recipe stated 4. May I know if there is a mistake? I do not understand Japanese but love watching your channel. Thank you.
I made it today. 4 eggs(200g
) must be correct.
With 2 eggs, you cannot mix good sugar and almond at all.
@Jane thank you for your reply. It didn’t look like he halved the ingredients in the video though.
I don’t speak much English.
1:39
It is written that it is actually using 4 whole eggs due to a preparation mistake.
@てら thank you!
@Wai Ling Lee No problem.
うわ~❕綺麗な断面~🎵😍🎵
セルクルを持ってないので底の抜ける丸いケーキ型でも出来るかな?などと思いながら観ていましたが最後のカット!切れ端を食べる😋ここがやりたい😄❤
セルクル購入へGO‼️
コメントありがとうございます
セルクルはめないで生地のサイズでも出来ると思うのですが
今回は綺麗に組み上げる過程を紹介したかったのでセルクルを使いました!
素晴らしい😃
作れたらいいな〜(^o^)v
一つ一つ要点がわかりやすく
作れるような気がしてくる😅
頑張ります!有難うございます。
コメントありがとうございます!
以前の動画になりますがチョコレートのムース動画を参考にアントルメを作りましたが今までで1番の出来になりました!
是非今度はこだわりのムースのアントルメのレシピをよろしくお願いします🙇♀️
コメントありがとうございます
たしかに本格的なものやってないですね!
抹茶で作ったことありますが、バタークリームが一番めんどくさかったです(^_^;)
コメントありがとうございます
これが20分でできるのですか?
コメントありがとうございます
動画の時間ですね
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate なるほど。すみません、早とちりでした。
手数の多いオペラが、いつもながらサクッと整理されていて分り易かったです。
コメントありがとうございます
長くなってしまいましたが見ていただきありがとうございます
江口さん
お疲れ様です
きたーーーオペラ!!
作ります!
また疑問出たらすぐコメントします!
コメントありがとうございます
オペラずっと作りたいけど面倒そうで迷ってましたが材料は全部あって角セルクル型だけないんですけど、16cm(以上に大きさ変えられる)セルクル丸型に生地くり抜いて作ればいいでしょうか。
コメントありがとうございます
長方形である必要がないので好きなもので大丈夫だと思います!
流石ですね!出来上がりとても綺麗で美味しそうです♪何でも端っこ大好きで食パンも巻き寿司も!笑 このオペラの端っこなんてチョコが一番かかっててすご〜く食べたいです(*^^*)
コメントありがとうございます
そうなんです、端っこ切らなくてもいいのですが皆さんの視線的にオペラは層を見せた方がいいかなと
切れ端は私が全部頂きましたw
15年前に四苦八苦して作りました。
材料多そうに思えるけど実はそうでもない。
むか〜しの教科本だから工程が大変なんだわ。
封印していたけれどパティシエの工程で作ってみようかなー。サイコーに美味しいんだよねー。
いつかまた作る時、大人ばかりなのでコーヒーリキュールをシロップに入れたいと思い、コーヒーリキュールは仕込んである(笑)
コメントありがとうございます
リキュールいいですね美味しそうです!
これはヤバいレシピ来た〜
ティラミスと並んで大好きなスイーツ!!
工程も材料も多いけど、挑戦してみる価値はある
もし少しでも上手く出来たら、自分を褒めてあげたい😋
コメントありがとうございます
ちょっと工程が多いですよね、それが味わいのポイントだったりもするので複雑
オペラってお菓子を初めて知りました美味しそうですね
コメントありがとうございます!美味しいんですよ
初めまして。
暮れの忙しい中、動画UPありがとうございます。
年明けにチャレンジさせていただきます。
とても恐縮なのですが、ブッシュ・ド・ノエルをリクエストしたいです。
どうしてもチョコのロールケーキを巻いてると、ひび割れてしまいます。
なので、時間の空いた時で構いません 動画UPお願い致します!
コメントありがとうございます
また来年ですね!
オペラって綺麗で憧れます
作ってみたかったんで
今度作ってみます!
頑張ります!
コメントありがとうございます!!ぜひ
オペラ、作りたかったケーキですが、途中冷凍庫にいれるんですよね❓冷蔵では冷やし固められないんですか❓
コメントありがとうございます
チョコレートソースかける場合は冷蔵だと40度に対して溶けてしまいます
@KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate ありがとうございます。冷凍庫、場所をあけます。オペラの作り方動画見ながら頑張ってみます
一つ一つが丁寧にされていて完成した時の美しさ半端なかったです!時間あるとき作らせていただきます!
コメントありがとうございます!
端っこ食べたいです🤤
コメントありがとうございます
私が食べてしまいました、、、
さすがプロという感じですね!仕上がりがとてもキレイです✨切れ端食べたいなと思いながら観てました😋
コメントありがとうございます!!
待ってました💕オペラ😊
とてもわかりやすく、美味しそうで、いや、絶対美味しい💕
明日早速チャレンジしたいです
いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊これからも配信楽しみにしております🤲
コメントありがとうございます
来年も宜しくお願い致します!!
ついにオペラ登場😲
丁寧に動画を観させて頂きます🙏
コメントありがとうございます!!皆さんからのリクエストが一番多かったです!!
う~ん、視てるとあら、出来そう。と思いますが工程が…。簡単そうに作っていますけど、やはりプロですね。私は切れ端だけでも食べたいですー。
コメントありがとうございます!!
こんばんは! 今日も素敵なレシピありがとうございます😄が、もう最初の材料の多さだけで 萎えちゃいそうですが😅これまた工程も多い😂 でも 今年の集大成と思ってぜひ作りたいと思います(*^^*) 金箔もある笑 型はないのですが 牛乳パックとかでもいいですよね? パウンド型でもいいかしら?
コメントありがとうございます
2021がこれで完結です!!ぜひぜひ
すごいです。
材料も沢山あるので、何かイベントの時に気合入れて作りますね!
お忙しいのにいつもコメントありがとうございます😭
コメントありがとうございます
気合入れてお願いします!
いつも途中でアタフタするのでこれだけ工程が多いとすべての材料を揃えてから作ると慌てないですよね。あぁ、切れ端が食べたい!
コメントありがとうございます
揃ったら一気にです!
作るのが楽しそうです♪
コメントありがとうございます!
今日の動画もありがとうございます❣️
オペラのレシピ待ちました😆😆😆😆
とても嬉しいです!!作ってみたいのです😍
きび砂糖はグラニュー糖で置き換えますか🙇♀️
コメントありがとうございます、置き換え良いと思います!
他のケーキのレシピだと生地は置いておくとしぼむから、バターを入れた後はすぐに焼いた方がいいと見たことがあるんですが、このレシピは生地が薄いからなのか、それとも他の理由でアーモンド生地を2回目焼くまで置いておいても大丈夫なのでしょうか?
コメントありがとうございます
他のレシピはよくわからないのですがおいておいて大丈夫です!