チョコクリームのケーキの作り方動画です。
ココアスポンジ作りから仕上げまでを撮りました!
How to make a chocolate cake.
=====================================
レシピ recipe
【材料】15cm1台 For 15cm mold
(ココアジェノワーズ chocolate flavored sponge)
・卵 2個 eggs
・グラニュー糖 65g sugar
・無塩バター 10g butter
・牛乳 25g milk
・薄力粉 55g cake flour
・ココアパウダー 10g cocoa powder
(チョコレートクリーム chocolate cream)
・製菓用スイートチョコレート 90g chocolate
・牛乳 60g milk
・生クリーム(純乳脂42%) 300g fresh cream
(仕上げのガナッシュ,作りやすい分量 ganache)
・製菓用スイートチョコレート 30g chocolate
・牛乳 20g milk
====================================
【上がけチョコレートのコツ】
⚠️ガナッシュが分離する場合
チョコと牛乳を湯煎にかけているあいだは触らず、チョコレートが溶けてから、湯煎から外してゆっくり混ぜると分離しにくいです
⚠️最後に上からかけるガナッシュは、
夏場は18℃前後、冬は高めに22度前後くらいでかけるのをおすすめします。
※室温やチョコレートの種類、ナッペし終わったケーキの温度などによっても変わるので目安です。ご了承ください。
ガナッシュが冷たすぎると落ちる前に固まってしまって滑らかに落ちていかないので、サラサラすぎず、とろとろすぎず・・・ある程度の粘度がある状態を目指してください。
ガナッシュを流してから、パレットナイフで下に落としていくまでに時間がかかってしまう場合は、その間に固まってしまうかもしれないので若干温度を高めにしたほうがよさそうです。
室温が高い場合はケーキをしっかり冷やしてからかけるといいと思います。
冬場など室温が低い場合はケーキは冷やさなくても大丈夫です。
動画コメント
質問失礼します🙇♀️
12cm型だと材料は何倍にしたら
いいですか?!
12cmのレシピはこちらです💁🏻♀️
12cmのクリスマスチョコケーキ
https://youtu.be/9j3vDjrKFq4
@Hatsumi’s cake studio
ありがとうございます!!
作ってみたいと思います!
最後にかけるチョコはどうやって作っていますか!?具体的に答えてくれると幸いです!!
チョコレートと牛乳を合わせて、湯せんにかけて作っています。
動画の中で、チョコクリームを作るときにやっている作業と同じです。
湯せんにかけてしばらくして、チョコレートが溶けてきてから混ぜるようにすると分離しにくいかと思います!
素敵な動画ありがとうございます!明日こちらを20cm型で作ろうと思うのですが、分量を教えていただけないでしょうか🙇🏻♀️
お返事遅くなりまして申し訳ありません。
20cmでは作ったことがないのですが、計算上では全ての材料を1.8倍でできる感じですが、たまご2個の1.8倍というのは難しいので、全ての材料を2倍で、いいかな?と思います!たまご4つです。
最後のガナッシュを温めてそのまますぐにかけてしまったせいで失敗してしまいました😢😢
そうだったのですね😭失敗するとやり直しでかないですもんね…😢
最後のガナッシュを温めてすぐかけたら失敗したというコメントを拝見したのですが、温めて22度位になったら少し時間を置いてから流した方がいいのでしょうか?
温めて、ちょうど良い温度であればすぐかけて大丈夫です!😊
@Hatsumi’s cake studio めちゃくちゃ早い返信ありがとうございます😭バレンタイン参考にして作ります!✨
ちょうど見てたので…🤣
こちらこそありがとうございます❣️
コメント失礼します。
ケーキの生地にクリームをのっけている時に回してる回転台はどこに売っていましたか??教えていただけると嬉しいです🙏🏻🙇🏻♀️
コメントありがとうございます!使っているのは大理石の回転台でhttps://www.cotta.jp こちらで購入したものなのですが、問い合わせてみましたが現在取り扱っていないようで・・・😢同じものをご紹介できず申し訳ありません!
ガナッシュ、牛乳より生クリームの方がいい!😢
生クリームの方が上手くできますかね?!マカロンに挟むガナッシュは生クリームで作るんですが、ケーキにはいつも牛乳で・・・💦すみません!
生クリームでやるのでは牛乳とどう変わるんですか??
あと、生クリームでやる場合の分量は同じでもいいんでしょうか?!
生クリームは脂肪分も高いので牛乳と同量では垂れにくいかな?と思います。
私はケーキには牛乳を加えるガナッシュしか使わないので、どれくらいの量が適切かわかりません💦ごめんなさい。
マカロンに挟むガナッシュはコクもほしいし濃厚にしたいので生クリームを使っています。流れにくいのでクリームとして絞りやすいです。
@Hatsumi’s cake studio 何度も質問してしまって申し訳ないです🙇♀️
そうなんですね!!
私このケーキ作って家族みんなで食べたんですけど(試作)めちゃくちゃ美味しくて感動しました🥹
@はな ケーキのガナッシュは生クリーム使いましたか?
@aiko 私はレシピ通り牛乳でやりました!
こんな本格的なケーキ作るの初めてだったんですけど1部だけチョコレート垂れてくれて、本番のクリスマスには全面垂らせたらいいなと思ってます🥹
わ✨一部上手く行ったんですね🥰❣️嬉しいです💕
みなさんに気に入ってもらえてよかったです…🥰いえいえ、質問してもらうと私も勉強になります❣️いつもありがとうございます✨
はつみさんのように綺麗なたらりんを目指してガナッシュ参考にしたのですが、一筋縄ではいかず🥲分離を繰り返して3回作り直した後、いざかけてみると垂れる事なくケーキの上でそのまま固まりました。。25度くらいでかけたのですがもう少し温度高くないと垂れないのかな…ケーキ自体を冷やしすぎたのもあるかもしれないです。悔しいので必ずまたリベンジします!
作ってくださってありがとうございます!そうだったのですね・・・何度も作り直してくださったのに、失敗してしまって申し訳ないです。
ガナッシュを温める際、チョコレートと牛乳を一緒に湯煎にかけますが、チョコレートが溶けるまでは混ぜたりせず触らずに、しっかり温まってからゆっくり混ぜると分離しないと感じるのですが、いかがでしょうか?
それから、25度くらいだと私の場合は全部下まで落ちてしまってドロドロになっちゃうのですが、、そうですね、冬で室温も低いのでケーキは冷やさず、ナッペしたての状態で流す方がいいかもしれません。
概要欄にも追加でコメントさせていただきます。
教えてくださってありがとうございます!
またリベンジの際にお気づきの事柄があれば教えていただけたら幸いです。上手くいきますように・・・!
お忙しい中ご丁寧に返事いただき恐縮です🥺🙏🏻
近いうちにもう一度作ろうと思っているので、その際にアドバイスいただいた点を注意してみます!
概要欄にも分かりやすく書いてくださって助かります😭✨
はつみさんのような惚れ惚れするナッペとケーキの仕上がりを目指して、楽しくコツコツと練習を重ねていきたいと思います😊
リベンジ頑張ります💪🏻
そう言っていただけて嬉しいです😊私も何度も失敗してやっとできるようになりました…!慣れて感覚が掴めるとうまくいきやすいと思います😆
次回うまくいきますように🙏🏻✨
ご報告が遅くなりましたが、先日リベンジに無事成功しました😭🙌🏻はつみさんの丁寧なアドバイスのおかげです!ドリップのガナッシュも、チョコクリームもとっても綺麗に作れました。これからのチョコケーキはこの作り方でいきます☺️本当にありがとうございました💕
本当ですかー!!よかったです😭✨私もすごく嬉しいです❣️ご報告ありがとうございます…🥰YouTubeやってて良かったです☺️
コメント失礼します!
ハンドミキサーってどこのもの使われてますか?
ハンドミキサー、実は2つ使ってまして…
卵を泡立てるときは
https://item.rakuten.co.jp/onesmart/4975302827043/
↑こちらを
クリーム泡立ててる時はクイジナートのハンドミキサー使ってます❣️
テスコムのは安いですが、とってもいいと思います!(もちろんクリーム泡立てるのもこちらで充分です✨)
そうなんですねー!ありがとうございます!!
質問失礼します🙇🏻♀️
ガナッシュを垂らす前はケーキ自体を冷やした方がいいですか?
ケーキとガナッシュのは同じくらいの温度で垂らした方がいいですか?
私は、冬はケーキを冷やさずにガナッシュかけています!夏は冷蔵庫でしっかり冷やしてからかけています😊
@Hatsumi’s cake studio 返信ありがとうございます🙇🏻♀️明日チャレンジしてみます!
12cmのクリスマスチョコケーキの概要欄にもコツを書いたのですが、もし温度計をお持ちであれば、ガナッシュの温度を測っていただいて、21度〜22度くらいで流すといいかなと思います…❣️
上に垂らすチョコレートが製菓用のってこの前聞いたんですが、高くて買えませんでした。😢
なのでガーナチョコレートを買ったんですが、生クリームや牛乳を入れると固まらないって聞いたんですが、固まりますかね?
はつみさんは、冷蔵庫に入れて固めましたか?何度もすみません🙇♀️
ガーナでやってみました!
ガーナ30g,牛乳15gでやりました。
やっぱり多少流れやすいかなとは思いますが、できましたよ🙌🏻✨
流した後はすぐに冷蔵庫にいれています☺️
わざわざやって頂きありがとうございます
昨日が誕生日だったので、動画に書いてある材料でチョコレートだけガーナで作りました。
やっぱりはつみさんみたいには上手く行きませんでした。
一緒の分量で最初卵とグラニュー糖まぜたんですが、型も15センチで一緒なんですが生地が半分ぐらいたりなかったんです。混ぜたりなかったんですかね?
あとどうしたら上手くクリーム塗れますか?
そうだったんですね!返信遅くて申し訳ありません💦
生地の分量が足りないということは、たぶん泡立てが足りなかったのではないかなと思いますが、いかがでしょうか…??生地を垂らしたときにしっかり跡がつくくらいまで泡立てるには、4〜5分くらいはハンドミキサーで泡立てる必要があります。
あとは薄力粉、バターと牛乳を入れた後もある程度混ぜが必要で(やりすぎも良くないのですが…)、混ぜが足りないと生地を持ち上げる力がなくて膨らみにくくなります。
私もたくさんたくさん失敗しました…!今回の反省を活かして、次回うまくいきますように…😌
クリームは、やはり慣れだと思います…!慣れるまでは多めにクリームを作って、ケチらずにやると気持ちにも余裕ができてやりやすいかなと思います☺️
18cm型で作る場合の分量は全て何倍すればいいですか?
1.5倍してください☺️
卵は3つです✨
@Hatsumi’s cake studio 非接触温度計がない場合どうしたらいいですか?何度も質問してすみません😢
温度計がない場合、スポンジの卵液はボウルの底を手で触って、お風呂の温度くらい🛀
生クリームに入れるガナッシュは「ほんのりあったかいかなぁ」くらい、最後の上がけガナッシュは「全然温かくない、むしろ冷めてる」くらいを目安にしています。曖昧ですみません🤣
@Hatsumi’s cake studio 分かりやすい説明感謝です!!笑
@Hatsumi’s cake studio めちゃくちゃ質問しますが、クリームの時チョコレート全部入れていないように見えますが少し残しておくんですか?
分かりにくい動画にしちゃって申し訳ありません🙇🏻♀️
慣れるまでは、チョコクリームと、最後にかけるガナッシュは別々にしたほうがわかりやすいかと思いまして、分量は別に記載しています。
慣れてきたら、上がけガナッシュもチョコクリーム用のガナッシュも実はチョコと牛乳の比率が一緒なので、一緒に作ってしまうと手間が省けます。(私の動画の12cmのチョコケーキは、ガナッシュ一緒に作って最後用にちょっと残しておくやり方でやっています)
@Hatsumi’s cake studio なるほど!慣れてきてできるようになるといいな…
スポンジが冷めてからクリーム塗り始めた方が良いですか?
スポンジは完全に冷めてからクリーム塗ってください😊私は前日の夜に作ってます✨
@Hatsumi’s cake studio 冷蔵庫で保存してますか?できたスポンジです!
寒い時期はラップをしてそのまま置いています。夏はしっかりラップして冷蔵庫に入れてください😊
@Hatsumi’s cake studio 何から何まで教えて頂きありがとうございます🥺
@Hatsumi’s cake studio 今スポンジを作ったんですが(18cm)全然膨らまなかったです😭
お返事遅くなってごめんなさい🙇🏻♀️
スポンジが膨らまない1番の原因としては、卵の泡立て不足です。ハンドミキサーだと4分くらいは泡立てないと、生地を持ち上げたときにしっあり跡が残るくらいになりませんが、いかがでしょうか…?あとはココアパウダーを入れるので、油分のせいで混ぜすぎるとどんどん気泡が潰れてしまいますので混ぜすぎても膨らまないかもしれません。あとはオーブンの温度が高過ぎる、低過ぎる場合も膨らみにくく、焼き上がった後に潰れてしまったりします。どれか、お心当たりはありますでしょうか…?
@Hatsumi’s cake studio 膨らまなかった後にもう一度チャレンジして、スポンジ生地のハンドミキサーの工程をもっとしっかり行ったら一回目よりも上手く行きました!混ぜすぎでも上手くいかないんですね!?24日に本番でまた作る予定なので頑張ります!!
本番前に練習しておくのとってもいいと思います…!✨
はい、加えるのが小麦粉だけの場合はしっかり混ぜて、膨らんだ生地を持ち上げる力を持たせてあげるといいのですが、ココアパウダーも入れる場合は、混ぜ過ぎると生地がどんどん減っていく感覚で気泡が消えてしまいます。粉っぽさがなくなって、全体がしっかり混ざったなと感じたら混ぜるのをやめてみてください☺️
それから、溶かしたバターと牛乳を加える工程がありますが、バターと牛乳の温度が低いと混ざりにくく、その結果混ぜすぎになってしまいます。
40度〜50度、お風呂くらいの温度を目安にしてみてください☺️
@Hatsumi’s cake studio バターと牛乳も少し冷めてしまってたかもしれません😖
24日は上手くできるように頑張ってみます!!
ありがとうございます😊
シロップって塗らなくていいんですか?
はい、私のレシピではいつも塗っていません😳
シロップを打つ意味としては、生地の乾燥を防ぐとか、しっとりさせる…といったことが挙げられると思いますが、私のレシピはグラニュー糖がやや多めで生地がしっとりしているので(そのぶん生クリームの砂糖を減らして、トータルですっきりした甘さになるようにしています)、シロップを塗る必要がないかなと考えて、塗っていません😌
ケーキの型ってどういう種類ですか?
はつみさんのケーキを見て弟の誕生日に作ってあげたいと思いました。
製菓用チョコレートじゃなくてもガーナとかでも出来ますか?
作ろうと思ってくださって嬉しいです🥰ありがとうございます❣️型は、ブリキの型を使っています。熱伝導がよく、ふっくら焼けます。
市販の板チョコで作ったことがなくて、確かなことが言えないのですが、クリームは作れるんじゃないかなと思いますが、たらりんとするのはもしかしたら流れやすくて難しいかもなあと思ってます…💦
@Hatsumi’s cake studio そうですか。分かりました。
一度板チョコで作ってみようと思います。
製菓用チョコレートは、調べたら高くて。、
どちらで買われてますか?
ぜひ作ってみてください…‼️
製菓用チョコレートはcotta(https://www.cotta.jp)で購入しています☺️
@Hatsumi’s cake studio ご丁寧にありがとうございました。
もうひとつお聞きしたいことがあります。
はつみさんが使ってる敷き紙は、どこのですか?
それとも敷き紙を使わない場合は、何を型に塗ればいいですか?
@みのたん
紙はhttps://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=060838
これを使っています😊
@Hatsumi’s cake studio ブリキの型はどちらのものですか?
型はこちらを使っています!
https://item.rakuten.co.jp/majimaya/706581/
コメント失礼します!!
今回お母さんの誕生日に作ろうと思うのですが製菓用チョコレートの代わりに板チョコを代用することって可能でしょうか??
コメントありがとうございます!😊板チョコは製菓用のチョコに比べて流動性があるので、サラサラしすぎるかも…という心配があります。。やはり製菓用のチョコがオススメですが、どうしても板チョコしかない場合は、クリームもガナッシュもしっかり冷やしてみてください。私も板チョコでやってみます!!
@Hatsumi’s cake studio 返信ありがとうございます!!
やっぱりサラサラするかもですよね💦
教えていただきありがとうございます!!m(*_ _)m
ガーナでやってみました!
上がけのガナッシュは、ガーナ30gと牛乳15gでできました。やっぱり多少流れやすいなと思いますが、できなくはなかったです🙌🏻
しっかり冷蔵庫で冷やしながら作業してもらったらと思います。
上に垂らすガナッシュはホワイトチョコでも出来ますかね🤔
ホワイトチョコでもできると思います!ただ、市販の板チョコを使用すると流動性があるので、サラサラ〜って流れて落ちてしまうかもなという心配もあります…
何回もすみません
スポンジケーキの高さは何センチですか?
高さですか…!測ったことないのですが、、6〜7cmほどではないかと思われます!
生クリームが36%しかスーパーに売ってなかったんですけど
牛乳で調整出来ますか?
36%で作る場合の分量なども教えていただけますでしょうか??
お手数をおかけしてすみません🥺
35でした
36%だと、泡立ててもツノが立たずゆるい感じなのでデコレーションには不向きかなと思います…💦乳脂肪分が多いものに牛乳を加えて調整することは可能ですが、少ないと難しいです😭
どこか他に生クリーム取り扱っているお店がお近くにあれば良いのですが…😭
ありがとうございます!
生クリームを探す旅に出てきます!!
生クリームに入れるスイートチョコは製菓用じゃないとダメですか?
製菓用でなくても大丈夫かもしれないですが、もしかすると固まりにくかったり、逆にクリームと合わせた時につぶつぶが残ってしまったりすることがあるかもしれません。試したことがないので曖昧で申し訳ありません🙇🏻♂️
母の誕生日にケーキ作ろうと思って家には17センチ型しかないんですが分量、加熱時間等はどうすれば良いでしょうか?
あと温度を測る機械がないときはどうすればいいですか?🙇🦍🦍
17cmの型でも18cmの分量で作っていただけたら大丈夫だと思います❗️全ての材料を1.5倍にしてください。卵は3つです😌
温度を測る機械は、ガナッシュ(生クリームと混ぜるものや、あとから上にかける、牛乳とチョコを合わせたもの)を使う際に必要な温度計でしょうか?でしたら、生クリームと合わせるガナッシュは、自分の手と同じかほんのり温かい程度、最後に上からかけるガナッシュは、現在室温が高いことも考慮しまして、自分の手より冷たいなと感じる(でも固まっていない)くらいがいいかなと思います❣️
@Hatsumi’s cake studio 分かりました!1.5倍で作ってみたいと思います!
温度を測る機会というのは14:24のときに使っている機械のことです🙏
2:20あたりの、卵液を測ってるときですかね!あれは、手でボウルを触って、お風呂くらいの温かさであれば大丈夫です😊きちんと測らなくても問題ありません!
@Hatsumi’s cake studio そうです!すんごい時間違うとこ書いてましたごめんなさい🙏💦
何度も丁寧に答えてくださりありがとうございます😭
頑張って作りますね!!チャンネル登録しっましたー😆
@Hatsumi’s cake studioお忙しいところ2度も質問して申し訳ないですいちごを挟む場合、全部の層の間に挟むのか何段か開けて挟むのかどっちが良いですか?🙇
いちごを挟む場合は、スポンジを5枚スライスにするとやりにくいかなと思いますので、3枚スライスにしてそれぞれいちごを挟むのがいいかなと思います😊
@Hatsumi’s cake studio 了解です!ありがとうございます!!
明日口金を買いに行きたいのですが、動画で扱っている
口金は、何号サイズでしょうか?
お願いします😊
お返事おそくなって申し訳ありません💦🙇🏻♂️
口金は12切の10というのを使っています。
とても良い動画ありがとうございます!
この前作ったんですけど、分量も全ておんなじなのに全くスポンジの大きさが膨らまないのですがどうすれば主様のように膨らみますか?
コメントありがとうございます!作ってくださったんですね!ありがとうございます😌ですが膨らまなかったのですね…。分量を間違えていないのであれば、泡立てが足りなかったか、粉をいれたあとの混ぜが足りなかったか、またはかなり混ぜ過ぎてしまったか…のどれかか、もしくはオーブンの温度に問題があったりするかもしれません。1番は「ハンドミキサーでの泡立てをしっかりする」だと思いますが、いかがでしょうか?
4号サイズの場合、チョコレートの量は同じでしょうか?
4号サイズの分量を教えていただきたいです🙇♀️
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません!🙇🏻♂️
4号サイズの場合は、15cmの分量×0.75としていただけたらと思います!
例えばチョコクリームは
チョコレート67g
牛乳45g
生クリーム225g
です😊
ココアジェノワーズはオーブンから取り出して余熱をとったら冷蔵庫で冷やしてからカットしてますか?
完全に冷めたらラップをして常温で保存しています。夏場で気温が高い場合のみ、冷蔵庫に入れています😊
完成して明日食べたいと言う時は冷蔵庫にそのままケーキを置いてしまっていいのですか?
できるだけ当日召し上がることをおすすめしますが、余った場合は私も冷蔵庫で保存して翌日食べることもあります☺️そのままだと乾燥するので、ケーキ箱に入れたり、専用の蓋などするといいと思います❣️
チョコレートクリームを作ってる時に使ってる電動のやつがないんですがその時はどうすれば良いですか?
ハンドミキサーでしょうか?もちろん、泡立て器を使って手で混ぜることも可能です😌
ココアジェノワーズの時に使ってるのは持っているのですが…
なるほど‼️私が羽を変えてるからですね!💦
ココアジェノワーズ作る時のハンドミキサーと、クリーム泡立てる時のハンドミキサーは同じもので大丈夫です😊
私の持っているクイジナートのハンドミキサーが、卵泡立てる用と生クリーム用で羽が一応分かれているもので…😂そのうえクイジナートは力が強すぎるので、ジェノワーズを作る時は安い2000円くらいのハンドミキサーを使っています(笑)ややこしくて申し訳ありません💦
色々質問したのにほんとに丁寧にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
ケーキは何センチずつ切ってますか??
6mmにカットしています😌
母の誕生日に作ろうと思うんですけど、ケーキの間にイチゴ挟むのはありですか?!
もちろんありだと思います☺️✨その場合は、薄くスライスではなく、3枚スライスくらいが作りやすいかな?と思います😌
18cmでつくる場合は分量どうなりますか🥺
18cmの場合は、
全ての材料を1.5倍にして作ってください☺️
卵は3つです❣️
@Hatsumi’s cake studio ありがとうございます🥺
いまだに私は共だてができない泣
もうダメなのかもしれないです
失敗する原因を探っていきましょう!!泡立ての工程がうまくいかないのですか?
ビターチョコでも代用できますか?
コメントありがとうございます!
ビターチョコでは作ったことがなくて、、もしかしたらガナッシュを作る時の牛乳を少し多めにしたほうがいいかもしれません。
曖昧な回答しかできず申し訳ありません💦
ありがとうございます!全然できました!
良かったです🥰💕
小さいのを作りたくて3号の型を使う場合の材料はどのくらいか教えていただくことできますでしょうか、、??
コメントありがとうございます❣️
1番小さくて4号サイズしか作ったことがなくて…3号は型も持ってませんし試作もできず、、申し訳ありません💦
ただ、スポンジを作る時に、たまごの量が少ないと生地の出来が変わってくるので(膨らみにくくなると思います)4号サイズの分量で作って3号の型に流す…のが良いかと思うのですが、いかがでしょうか?😊
4号ですと、
たまご 1.5個(85g程度)
グラニュー糖 48g
薄力粉 42g
ココアパウダー 7g
バター 7g
牛乳 18g
となります😌
@Hatsumi’s cake studio
わざわざありがとうございます😭
なるほど!そんな方法があるのですね、4号サイズの分量で流す形で挑戦してみます!
コメント返信ありがとうございます🍓これからも楽しみにしてます!
コメント失礼します。
生クリームは42%がない場合は何%で代用すればいいですか!?今日作るのに42がなくて💦
42%よりも脂肪分が多ければ、牛乳を足して%調整できます❣️😊
何%ならありますか?
例えば43%がある場合はあまり気にせずそのまま代用してもらったら良いかと思いますし、
45%がある場合は、45%生クリーム278gと3.6%の牛乳22gで、42%300gになります✨
42ありました!
最後にチョコをかける際、物塗ってあったチョコクリームと一体化してしまいました。。。
チョコの温度が高かったからでしょうか!?💦
そうですね、ガナッシュの温度が高かったのかもしれません。20度くらいで流すと、ケーキに流したらすぐ固まってきますが、それがなかなか固まらず流れ落ちてしまう…感じだと、温度が高いかなと思います💦
ありがとうございます😭!
とっても美味しそうなので、バレンタインに作ってみようと思うのですが、ガナッシュの作り方を教えて頂きたいです🙇♀️
コメントありがとうございます❣️上にかけるガナッシュでしょうか?😊
チョコクリームに溶かすガナッシュと同じように作っていただけたらと思います❣️
私は、チョコクリームを作る時に、上にかけるガナッシュのぶんも足してガナッシュを一度に作って、余らせておいて最後にかけています😊
@Hatsumi’s cake studio 教えて頂きありがとうございます🥲❤️
素敵な動画に出会えました( ; ; )!!
バレンタインの参考にさせて頂きたいです〜〜🤎🧺
質問なのですが、何の口金を使っておりますか?
コメントありがとうございます😊
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=088681
口金これを使っています!
@Hatsumi’s cake studio
返信ありがとうございます!!!
ケーキ作らせていただきます(><)!
これバレンタインに使いたいんですが、真似してもいいですか?
コメントありがとうございます❣️ぜひぜひ…作ってくださったら嬉しいです😆
コメント失礼します!スポンジを切る包丁は何を使われていますか?長さが気になります!
コメントありがとうございます❣️波刃でカットしています。パン切るやつです✨刃渡り24cmくらいです。21cmのスポンジがカットしにくいのでもう少し長いのがほしいなと思っています😂
@Hatsumi’s cake studio
ありがとうございます。もう1つ質問いいでしょうか。
回転台はどこのを使用されていますでしょうか。
cottaさんのものを使っているのですが
問い合わせてみたところ現在在庫がないそうです🥲申し訳ありません💦
@Hatsumi’s cake studio
わざわざ問い合わせまでありがとうございます。そうでしたか、cottaさんの普通の回転台は柄が違うだけでしょうか?
コメント失礼します(>_<) こちらのケーキ何日ほど持ちますか??
コメントありがとうございます😊
生クリーム使ってるので、作った当日中に召し上がることをおすすめします❣️わが家用であれば、余ったら次の日食べたりもしますが…🙈もし一気に作るのが大変なようでしたら、スポンジは前日に作っておいても良いかと思います!(私はいつもそうしています)しっかり冷めてからラップをして、涼しいところ(夏場は冷蔵庫)で保存してくださいね。
@Hatsumi’s cake studio すみません(>_<) ありがとうございます!助かりましたෆ ̫ ෆ
コメント失礼します!!
上からかけているチョコソースを白色にしたケーキを作りたいのですが、チョコレートをホワイトチョコに変えるだけで可能でしょうか?
お返事頂けると幸いです。( ◜ᴗ◝)
コメントありがとうございます😊
ホワイトチョコでやったことがなくて、お答えできず…申し訳ありません。。できるような気もします!ですが、チョコレートは種類によって流動性にかなり違いがあるので、サラサラとしたもの(板チョコなど)は向かないかなと思いますので、気をつけていただけたらと思います!
@Hatsumi’s cake studio
お返事ありがとうございます😭。
畏まりました!!少し調べて見てから、チャレンジして見ます♡
ご丁寧にありがとうございました🧸🤍🤍
コメント失礼致します!今クリスマスケーキをこちらのレシピを参考に作らせて頂いてるのですが、チョコを垂らしたら冷蔵庫などで冷やしてからクリームを絞って居ますでしょうか?!冷やす場合はどれくらいの時間が必要か教えて頂きたいです😭🙇♂️
少し冷やした方がいいと思います!柔らかいとクリーム絞りにくいので…😌15分ほど冷やせば固まると思います❣️
その間、クリームも冷蔵庫に入れるか、氷水の入ったボウルにつけておいて、冷たい状態でキープしてくださいね❣️
@Hatsumi’s cake studio ご返信頂きありがとうございます!すごく助かりました😭主様のように綺麗に作れるように頑張ります!
久しぶりにインスタを開いたら。。YouTube始められたんですね!
すっごく嬉しいです ☺️💕
素敵な動画ありがとうございます 🤍
mちゃんさんありがとうございます😊インスタもこちらも見てくださって嬉しいです😍💕どうぞよろしくお願いします☺️
すみません!二つ目の質問です。。🥺
生クリームにチョコを混ぜてクリームを作るときチョコの温度、生クリームの温度はどのくらいで混ぜれば良いでしょうか?分離するのかな。。とか。素人すぎてすみません🙇♀️
そうですねそこ大事なポイントですね💦
ガナッシュは冷たいとすぐに固まってクリームに溶けきらずブツブツとなってしまうので、温かい状態(40度くらい)で混ぜると上手くいくと思います。このとき生クリームは冷蔵庫から出したてです。
ガナッシュと生クリームがしっかり混ざって滑らかに茶色くなったら、氷水にあててしっかり冷やしながら混ぜます。
これより早く冷やしてしまうとやっぱり滑らかに混ざりませんし、冷やさずに混ぜると分離しやすいです❣️
@Hatsumi’s cake studio ありがとうございますーー‼︎🥺すぐに返答ってホントに神ですか⁈🥺
今リアタイで作ってたのでホントに助かりました‼︎‼︎頑張ってやってみます✊
あ。あと最後に一つだけ質問させて下さい!
最後のガナッシュかけるとき、ケーキは冷やしてあるものにかけてますか?それとも常温の状態でかけてますか?たらりと垂れるコツも知りたいです!
ナッペ終わってすぐかけてます!一応冷たいとは思います☺️ガナッシュは22度〜25度くらいで、あんまりたらりんとならないようでしたら、回転台たくさん回して遠心力で自然に垂れるようにしたらいいかなと思います。
@Hatsumi’s cake studio ありがとうございます❣️とっっても助かりました!ホントに親切で感激です🎂昨日作ったケーキも成功しました!ありがとうございます😊これからもいろいろと勉強させてもらいたいのでYouTube楽しみにしてます♪
こちらこそありがとうございます🥰
ケーキうまくいって良かったです❣️
また見てもらえたら嬉しいです🙈
いつも丁寧なケーキ作りとっても参考になってます‼︎ありがとうございます♪
質問なんですが、18センチのホールを作るときはどのくらいのクリームの量が必要ですか??
ありがとうございます‼️参考になれば嬉しいです😌18cmのときは、チョコ120g牛乳80g生クリーム400gで作ってます。
@Hatsumi’s cake studio ありがとうございます‼︎すぐに返信していただき感謝です🥲助かりました‼︎さっそく明日作ってみます♪これからも投稿楽しみにしてます‼︎
作りました♪とてもとてもとても美味しくできました★もう、お店に負けない味!!!!ありがとうございます★
ゆゆさん、作ってくださったんですね!ありがとうございます☺️🧡🧡わー、とてもとても!!😆そんなに気に入ってもらえて嬉しいです…❣️こちらこそありがとうございます😌
層が沢山あって、美味しそうなチョコケーキですね!!
ドリップ部分のチョコレートは温度など気にされてますか?チャレンジしたいのですが、ハードルがなかなか高そうで、動画ばかり見てうっとりする日々です…笑
こちらのケーキは18cmですか?
ありがとうございます!
ドリップする時は温度気をつけてます。だいたい22~24度くらいで流すようにしています😊
垂れながら自然に固まるのが理想ですよね!
こちらは15cmです!
返信いただけて嬉しいです😭
もうすぐ子供の誕生日なのでこちらの動画でイメトレして、ドリップケーキチャレンジしたいと思います!!いつもインスタの投稿も見てます😊💕
いつもインスタ見ています!前にしんちゃんのチョコプレでコメントさせて頂きました。
人気グラマーさんから本当に返信あると思ってなくて感謝感激でした!お陰さまでプレートも成功しました❣️
これ絶対作ります😘美味しそう!
最近公開お菓子アカウント作ったのでそちらからもフォローさせて頂いてます(momo_le_sucre)これからYouTubeも楽しみにしています✨綺麗な動画で惚れ惚れします^_^
こんにちは!コメントありがとうございます😊いえいえ、コメントもメッセージもとっても嬉しいです❣️プレート成功して良かったです😆またフォローしてくださったのですね🥰こちらこそありがとうございます✨
インスタもYouTubeもよろしくお願いします🙌🏻このケーキも作ってもらえたら嬉しいです🙈❤️
@Hatsumi’s cake studio 返信ありがとうございます!こちらこそまた来ますので宜しくです💁♀️ちなみにこのケーキ15㎝ですよね?
はい、15cmです!😊
とっても美味しそうですね✨💕
食べたくなっちゃいました🍫
ありがとうございます😍
美しいグラサージュ✨断面もたまりません🤤質問していいですか?💦
オーブンはガスオーブンですか?電気のオーブンですか?
こんにちは!😊私はガスオーブン使ってます。動画に書いている焼き時間は電気オーブン用です✨ちなみにガスのときは160度23分で焼いています!
@Hatsumi’s cake studio ありがとーございます✨😭リンナイガスオーブンを買う予定なので、焼き時間とか1から勉強し直しです🤓勉強になりました🙏💕
そうなんですね!私もリンナイです😊
電気と全然焼き時間違うから全部1からですよね😂でも楽しみですね❣️
@Hatsumi’s cake studio はい💕楽しみです✨はつみさんのインスタもYouTubeも楽しみにしてます❣️
すっっっごく美味しそうです!!絶対作ります!!!質問なのですが、スポンジをスライスする際に使っていた包丁に付けているスライサー?の道具はどこで買われたものでしょうか…🙇♀️💭
ありがとうございます😆❣️嬉しいです…‼️ぜひ作ってください…❤️
スポンジカット補助具、こちらです↓
https://www.cotta.jp/products/detail.php?product_id=093560
とっても便利ですよー😊✨
@Hatsumi’s cake studio わああああありがとうございます😭💗
❤️❤️ ❤️
ありがとうございます😍❤️❤️
いつもインスタ拝見しています!以前DMで質問した際に丁寧に答えて下さって、はつみさんのケーキやキャラチョコも好きですし、はつみさんの大ファンです🥰❤︎こんなに細かいレシピ公開してくださったので、私も真似して作ってみまーす!
インスタ見てくださってありがとうございます🥰ファンだなんて嬉しすぎます😭😭‼️‼️ありがとうございます‼️チョコケーキも作ってもらえたら嬉しいです…💕今後ともよろしくお願いします😌❣️
層がたくさんあって美味しそうですね✨😍
この前のケーキ、隣で息子が見てたようで。笑
誕生日これが良い!って言ってました!!✨
ちょこたれたやつ!!って😁
ありがとうございますー😍✨息子さんにも気に入ってもらえて嬉しいです❣️お子さん向けのケーキは、やっぱりチョコケーキが人気なような気がします🥰
こんにちは!
いつもインスタで拝見させていただいてます!
特に私はキャラチョコの作り方を参考に
させて頂いています
宜しければなにかアドバイスやコルネの作り方を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
いつもアウトラインが太くてチョコレートが広がってしまいます、、、
こんにちは!インスタ見てくださってありがとうございます🥰
キャラチョコのコルネは特に変わった作り方はしてないのですが、線が太くなるのであればやはりチョコの種類を変えてみられるのが良いかなと思います…‼️私はチョコチップだとすごく描きやすいのですが、いかがでしょうか?!