ご視聴ありがとうございます!以前にリクエスト頂いたアイアシェッケをご紹介します。
ドイツの東に位置する都市・ドレスデンで特に有名なものはクリスマスマーケット、そしてなによりシュトレンの本場です。
でも実はこのケーキ・アイアシェッケもとても有名です。
アイアシェッケはドイツチーズ・クワルクとたくさんのカスタードクリームを使用したベイクドチーズケーキです。パン生地やクッキー生地、今回使用したような簡単な生地の上に、クワルクのチーズケーキ、そしてその上にカスタードクリームをメレンゲでふわふわにしたものをのせて一緒に焼きます。
Eier(アイアー)は卵、Schecke(シェッケ)は14世紀頃の男性服を指すと言われています。ケーキも3層になっているので、それを男性服に例えて、上半身、下半身、ベルトの3つのパーツに見立てて、ケーキの名前の由来になったそうです。
【レシピブログ】
https://www.jg-bakingstudio.com/eierschecke/
【ポイント】
①ドイツではポピュラーなクワルクですが、残念ながら日本では手に入りにくいようです。今回はクリームチーズとヨーグルトで代用しています。
クワルクで作る場合は、クリームチーズとヨーグルトの代わりに120g使ってください。レーズンを入れてもおいしいです。
②下に敷いた生地は、混ぜるだけで簡単にパンのような触感を出せる簡単な生地です。パン生地やクッキー生地、もしくは生地なしでもできるので、お好きな生地でお試しください。
③僕の持っている15㎝型の高さは4㎝なのですが、かなりいっぱいになる量です。ですが上に向かって膨らんでいくので溢れることはないはずです。
【ドイツチーズ・クワルクを使用したレシピ】
ヘルシーなクワルクチーズケーキ▶https://youtu.be/FPQ5m3FA9Mc
クワルクを使った揚げ菓子クワルクベルヒェン▶https://youtu.be/rlFHdFAdKMk
クワルクのレアチーズケーキ▶https://youtu.be/ZhpuAaaJS8k
【主な流れと材料・15㎝型】
オープニング 0:00
1.カスタードクリーム 0:14
70ml 牛乳
70ml 生クリーム
25g グラニュー糖
1/2x バニラビーンズ
1個(20g) 卵黄
10g コーンスターチ
2.型の準備 2:30
少々 サラダ油
少々 薄力粉
3.生地作り 3:05
40g 薄力粉
ひとつまみ 塩
10g グラニュー糖
小さじ1/4 ベーキングパウダー
20g 無糖ヨーグルト
5ml 水
5ml サラダ油
4.チーズケーキ 4:41
60g クリームチーズ
60g 無糖ヨーグルト(水を切ったものでも普通のでもOK)
100g カスタードクリーム
25g グラニュー糖
20g 卵
10g コーンスターチ
5.仕上げ 6:12
25g 無塩バター
40g グラニュー糖
1個(20g) 卵黄
残りのカスタードクリーム
2個(60g) 卵白
170℃で20分、150℃に落として30分焼く
エンディング 8:30
ドイツの乳製品③【クワルクQuark編】▼
https://www.jg-bakingstudio.com/quark/
レシピの分量計算・ケーキのサイズ変更方法▼
https://www.jg-bakingstudio.com/recipecalculation/
ドイツで定番人気!クワルクを使ったヘルシー・クワルクチーズケーキ▼
https://www.jg-bakingstudio.com/quarkcheesecake/
DE: Eierschecke / gebackene Käsekuchen aus Dresden / Rezept / motomone
EN: How to make “Eierschecke“ / baked cheesecake from Dresden / Recipe / motomone
【ご質問等はコメント欄にお願いします】
チャンネル登録、いいね!ボタンが励みになります。
自宅で本格ヨーロッパお菓子作りに挑戦したい方、一緒にお菓子作りを楽しみましょう!
※レシピ・写真・動画は個人的に楽しむものとして、ご利用ください。商用利用や無断転用・転載はお控えください
SNS発信中です。お菓子やパン作りはもちろん、ドイツ生活や海外生活、パティシエ、ヨーロッパの食文化に興味がある方は、お気軽にフォローしてください。
Twitter @bakingstudio_jg
Tweets by bakingstudio_jg
Instagram @germany_cake
https://www.instagram.com/germany_cake/?hl=ja
motomone Blog
https://www.jg-bakingstudio.com/
ご視聴ありがとうございました。
レシピのご質問、リクエストお待ちしております。
次回のレッスンでお会いしましょう!
#motomone#ドイツケーキ#チーズケーキ
動画コメント
以前のレシピにあったパイ生地とパン生地を合わせた生地で作ってみました
とても美味しくできあがりました❤
美味しいと言っていただけてとても嬉しいです!ありがとうございます😊
丸い型はドイツの26cmしか持っていなくて、分量を3倍にして作りました。
ドイツではまだ1度もこのケーキを食べたことがなく、こんな感じかなぁと思いながら作ってみましたが、残念ながら大失敗。
170℃で20分(かなり色がついてきてしまったので)、150℃で30分➕20分で焼いて、真ん中に串を刺したら大丈夫だったので取り出し、待ちきれない子供と、冷ますのを待たずに切ってしまったら、中からドロ~~~っと液体が出てきてしまいました。
いろいろ反省する点はあるのですが、26cmの型を使った場合は、何度でどのくらい時間焼けばいいでしょうか?
試していただいてありがとうございました😊
まず型に関してですが、26cm型で大きい量を焼く場合は、焼き時間も長くなります。どれくらい長くなるかは、26cm型で試していないので分かりかねますが、 15分は少なくとも長く焼いていいと思います。
焼き色に関しては、オーブンのクセに非常に左右されます。ご使用のオーブンによっては下段に入れる、温度を下げるなどの対策を取る必要があるかもしれません。
焼いたあとすぐ切ってしまわれたようですが、きちんと一晩冷蔵庫で冷やしてから切ることをオススメします。そうすると断面きれいになるはずです。ご参考ください😊
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
そのときは型紙と一緒に持ち上げて、耐熱ガラス容器に入れてまたオーブンで焼いて、なんとかできあがりました。
カスタードの味がとてもおいしかったです!
簡単にプリンの素ではなく、手作りのカスタードにこだわったことが、なんとなくわかる気がしました。
子供達も喜んでくれました。
とてもおいしいレシピを教えていただき、ありがとうございます。
また挑戦してみます😀
んん〜!とっても美味しそう。こんな美味しそうなケーキがあったなんて!まだまだ知らないお菓子がいっぱいありそうで楽しみです😊
1:40 のごめんねの絵文字にほっこり😄
ドイツケーキは種類がたくさんありますが、日本では知られていない物が多いです🤔まだまだ作りたいレシピはあるので、楽しんで頂けると嬉しいです😊
早速リクエストにお応え頂きありがとうございます〜!!!
こんなに手間がかかっているケーキだとは知らなかったです。
ドレスデンでは何処のお店でも美味しかった記憶が蘇ってきました。
素敵な動画とレシピ、いつもありがとうございます。
早速作ってみます!!!
リクエストしていただきありがとうございました。3層なので意外と工程が多いですね💦ドレスデンで僕も食べたことがありますが、おいしかったです😊ぜひお試ししてみてください!
因みにクワルクを使う場合、どの種類が良いでしょうか??
クワルクはどれを使うかでだいぶ味が変わりますね。脂肪分の少ないMagerstufeを使用すると、チーズの味が強く、どっしり重めのチーズケーキになると思います。
逆にSahnequarkなどの脂肪分の多いものを使用すると、クリーミーになります。ご参考ください😊
マイセン製作所のカフェで初めて食べてからお気に入りのケーキです
帰国以来残念ながら出会えず、、レシピを探していたので嬉しいです。早速作ってみます🤤
ドレスデンが発祥のケーキですが、現在ではドイツ全土で愛されているケーキです。気に入っていただけると嬉しいです😊